こんきちです。
初心者がブログでお金を稼ぐのに最も成果を出しやすいブログが・・・グーグルアドセンスブログです。
アドセンスブログは、グーグルの決まりに抵触しなければ基本好きなことを書いていいし、尚且つ自分のブログに来てくれたお客さんそれぞれにあった広告を表示してくれます・・・!!
だから、初心者で広告とか誘導とかそんなこと気にしなくても、自然にお客さんの方から広告をクリックしてくれてお金を頂けるわけです。
けど、アドセンスブログを作るにはまずアドセンスの審査に合格したブログをゲットする必要があります。
というわけで今回は、
- アドセンスブログの作り方
- アドセンス審査用ブログの必須項目や注意点
- 私が実際にアドセンスブログを申請してみて大丈夫だった事
について書いてみました。
Contents
アドセンスブログは無料ブログで無く、WordPressで作ろう
アドセンスブログを作るには独自ドメインでのブログが必要になります・・・!
なのでワードプレスでまずはブログ自体を用意しましょ〜
アドセンス審査の為にブログに絶対に設置すべきものたち
大抵のブログさんは固定のメニューバーに書かれていることが多い「運営者情報」「プライバシーポリシー」「お問い合わせフォーム」の3つの設置がアドセンスブログには必要です・・・!
そんなに難しくなかったので、パチパチ打って作りましょ〜
必須①運営者情報(プロフィール)
いわゆるプロフィールですね!!
私のサイトにもありますが、「私はこういう者で、こんなブログを作っているよ〜」ってブログ運営者とブログの説明が書かれているものが必要です。
私のプロフィールは結構長く書いちゃってますが、500文字とか少なくても大丈夫みたいなので軽く書いておきましょ〜
必須②プライバシーポリシー
これは個人情報保護の観点から記載しないといけなものになっていてグーグルアドセンス公式も必須事項で設けるように!って言っています↓↓
https://support.google.com/adsense/answer/1348695?hl=ja
簡単にいうと、「サイトの情報はこういう目的で使われるよ」「アドセンス等のこういう広告が貼ってあるよ」「よくない情報は載せないよ」「情報の悪用はしないよ」っていう規約やルールを載せるページになっている利用規約みたいなページですね!
だいたいどこのブログも同じようなこと書いてありますし、「プライバシーポリシー、雛形」で探すと例が沢山出でてくるので好きなものを拝借させてもらいましょ〜
私のブログのプライバシーポリシーも、参考になれば真似してもらって構いませんのでもしだったらみてみてね。
必須③お問い合わせフォーム
これはお客さんが質問だったり感想をブログの運営者に送れるように設けるお問い合わせのページです。これもアドセンス審査に必須なので作りましょう・・・!!
プラグインの「Contact Form 7」を使えば簡単に出来るのでパチパチ打って作っちゃいましょう。
因みに当ブログのお問い合わせフォームはこんな感じだよ。
アドセンス禁止事項に触れない記事を書くこと
グーグルアドセンスでは
- タバコやお酒関係
- アダルト関係
- 暴力関係
・・・等といった禁止コンテンツがあります。これに抵触するとアドセンスにはもちろん合格出来ませんし、合格していてもこういうことを書いたらアドセンス停止させられてしまいます!!
とは言っても、基本的には大人から子供まで安心して見ることが出来る普通のブログ作りを心がければ問題ありませんのでそんなにドキドキしなくても大丈夫です・・・!!
でも、「お酒メインのブログをどうして運営したい」「アダルト関係のブログをしたいんだ!!」って方はとりあえずアドセンスブログは諦めたほうがいいかなって思います。
そんな訳でアドセンスは禁止事項が存在しますので注意しましょ〜詳しくはアドセンスの禁止コンテンツページを見てみてくださいね↓↓
https://support.google.com/adsense/answer/1348688
その他アドセンス審査に大切なこと、大丈夫なこと
更新は毎日じゃなくても大丈夫!15記事くらい作成してみよう!
基本的な設定が出来たら、あとは記事を更新するのみです・・・!
10記事、20記事・・・と更新していきましょ〜
私は15〜25記事くらいでアドセンス申請したら1日ですぐ合格の通知が来て拍子抜けした思い出があります。(難しいって聞いていたので)
50記事とかあんまり沢山書いてからアドセンス申請して不合格だと、その後の修正・確認が大変だと思うので10記事くらい書いたら申請してみてもいいのかも・・・と個人的には思います。
それから毎日更新しなきゃアドセンス審査に合格出来ないって言っている人もいますが、そんな事はなかったです。(私なんて、7日に1記事とかでしたけど受かりましたし・・・)
2〜3日に1記事でも、定期的に更新していますよって事がGoogleに伝われば大丈夫のなんじゃないかなと思います。
アフィリエイトリンクが貼ってあっても大丈夫
それから、アフィリエイトリンクを貼っていると合格出来ない!ってよくネット記事で見かけますが私はそんな事はありませんでした〜!!
記事の内容に合った流れで、自然にアフィリエイトリンクが貼ってあるのはむしろ記事として普通のことですし、そうした方が読者さんも嬉しい作りだと思うので・・・適切に自然に広告を貼る分には問題ないと思われます。
当然ですが記事に関係ない広告を貼ってみたり、闇雲に何でもかんでもアフィリエイトリンクをペタペタ貼るのは良くないです。
著作権画像も引用元が書いてあれば大丈夫!
それから画像問題ですが、これも良く著作権の画像は使うと駄目なんて言っている人がいましたが・・・ちゃんと画像に引用を記載していれば大丈夫のようです。
だから、ちゃんと出典・引用元を記載すれば大丈夫なので、使いたい公式の画像があれば利用しても大丈夫だと思いますよ〜
でも、それでも不安だって人やいちいち著作権元を記載するのがめんどくさいよ〜って人は著作権フリーの画像を使っておけばまずOKだと思います。
最後に一言
ということでアドセンスブログの作り方についてでした〜
人によっては「8記事で通った!」「30記事書いたのに通らないよ!」って人がいるみたいです。
その時の審査員によってもその辺がまちまちだったりするみたいなので、ちょっとずつ「読者さんファースト」を意識しつつ地道に頑張っていきましょ〜!!
継続は力なりです。
最後までお読みいただきましてありがとうございました〜!!