こんきちです。
ビジネスというものは、相手がいるからこそ成り立つものです。なので、ネットビジネスとしてのブログをやって行く場合も相手の悩みに答えたり、役に立つ様な「価値ある何か」を提供する必要があります。
相手にとって役に立つものを届ける為には、自分勝手な独り善がりな態度では読者さんは離れていってしまうので、相手を理解してあげる事ってとても大切です。
という事で今回は「お客さんに共感されるビジネス(ブログ)にする為に意識して欲しい事」についてお伝えする記事を書いてみました。
相手の気持ちを理解する事で初めて自分も理解される
人というものは、
- この人は私の事を分かってくれそうかも
- 私と同じ経験をしている!この気持ち分かる!
- 私と同じ思いをこの人は抱えている!
・・・と共鳴、共感した上で初めて「あなた」に興味を持ってくれます。
これは裏を返すと、「相手の気持ちが分かる、共感するポイント」が無いと相手は「あなた」に対して興味を持ってはくれないよという事です。
誰でも自分の興味を持った事や気になる事についての記事を読みたいし、やっぱりそういう記事に共感するものです。(自分の興味0の記事なんて共感ポイントも0ですから、何も感じない・・・)
それらを理解する為には、お客さんの事をまずは自分が理解してあげなきゃって事なんです・・・!!
他者貢献、尽くす事が成果に繋がる
じゃあ、「どうやったら相手を理解してあげたり、共感してもらえる記事を書けるのかな?」と思いますよね。それはシンプルに「悩みに応えてあげる記事」を書いていく事です。
- この情報があったら嬉しいかも
- この記事ならこの疑問についても書いてあげようかな
- ここの部分は詳しく知りたい部分かもな
ビジネスというのは「自分を理解すれば良い」とか「自分のエゴ」じゃなくて、お客さんの悩みに答えてあげる事(=理解する事)が大事です。相手に自分の届けるものが「面白い」「役に立ったよ」「感謝」「元気出た」と感じられる事で初めて価値が生まれます。そして、それがビジネスに繋がり、成果に繋がります。
言葉にすると偽善の様に聞こえるかもしれませんが・・・他者貢献していく事、他者に尽くして、真心込めて接していく事が、結果的に成果に繋がります。偽りのない真心こもったビジネスは、相手も自分もハッピーになれるんです。
最後に一言
という事で今回は、お客さんに共感されるビジネス(ブログ)をする為には「相手を理解する事」「他者貢献や真心の気持ちを持つ事」を意識して欲しいよというお話でした。
相手の事を想った記事、気持ちのこもった文章は出来上がったものに必ず現れてきます。
ビジネスだ、なんだと考えてしまうとややこしくなって来てしまうので・・・初めは「誰かにとって役に立つ文章を書こう」「心を込めて記事を書こう」という気持ちを大事に記事をコツコツ書いて行かれると良いのかなと思います〜!!
という事で今回はここまで。
最後までお読み頂きましてありがとうございました・・・!!
こんにちは。
松千代です。
相手がいるからこそ、相手のことを理解しようとすることの大切さを痛感しました。そして、共感されるブログにする為、他者貢献や真心の気持ちを持つ事を意識していきたいと思いました。
少しでも誰かの役に立つことができれば、と思いながらコツコツと継続させたいと思います。
松千代さん、こんにちは!
こんきちです。
また記事を読んで頂きありがとうございます…!!
私は最初、ブログ書いている時は全然「人のため」「役立つ」
という事は意識もしていませんでしたし分かりませんでした。
でも今、ようやく少しは理解出来る様になりました。
「相手が居るからこそ自分がある」
この事を忘れずに、ブログでもリアルでも
相手に対して誠実でありたいなって思います。
継続する事って面倒だし大変な時も多いですが、
コツコツブログ、お互い頑張りましょう〜
コメント頂けて嬉しかったです。
ありがとうございました…!!