こんにちは、こんきちです。
Amazonアソシエイトって審査が厳しいことで有名らしく、グーグルアドセンス が通っていてもAmazonで落ちるなんてことがよくあるそうです。
かく言う私も、Amazon合格できず、もしもアフィリエイトにも振られ、Amazonアソシエイトは無理かも・・・と諦めかけていた私の趣味ブログがようやく審査に合格しました!!
わ〜い!!
その時のことや今までと違って何を変えて申請したら合格したかを記事にしてみました。
Contents
一般的に言われているAmazonアソシエイトの審査注意点…?
私はAmazonアソシエイトの審査に落ちまくり、公式で審査落ちる人はもしもアフィリエイトでひとまず申請するといいって情報を聞いたので、もしもアフィリエイトにも申請を試みましたがこっちもダメでした。
画像は大抵自分で撮った写真か、フリー素材を使っているし、公序良俗に反したことも書いていません。記事も40、50記事以上は絶対あったしなぜ・・・と思っていました。
ネットで色々調べたところちまたでは
- Amazonで意念以内に購入履歴がないとダメだ
- フリーメールではなくプロバイダのメールアドレスで登録すべし
- 審査に申し込む時は全ての広告を外す(アフィリエイト広告もグーグル広告も全部)
- アフィリエイト目的のサイトだとダメらしい
- 記事数も少なく、ブログが未完ぽいとダメ
なんて言われていました。
注意点無視した私だけど、Amazonアソシエイト受かった…!
ただ私は今回下記のような状態で申請しました。
いちいち注意点守るのも面倒で、ネットの情報も人によって言うことが違うし、注意しだしたらきりがないので注意点とか全然守らずに当たって砕けろ方式で申請しました〜!!
- グーグル広告をつけたまま(一部商品アフィリの広告もあり)
- フリーメール申請(Gmail)
- Amazonの購入履歴は一年以内に無し
- 雑記ブログで記事は100記事ほど
- 運営機関は1年半くらいかな・・・?
随分ちまたの噂でダメだよ〜って書かれたことやってますが大丈夫でした。意外とその時々の審査員やブログの状況、申請内容によってまちまちなのかもしれませんね。
そして、今回今までの申請の時と違った点は・・・
- 情報発信系のアフィリエイト記事を無くしたこと
- 「ウェブサイトの内容、および紹介したい商品について簡単にご説明ください」っていうAmazonアソシエイトの申請をちゃんと書いたこと
この2点です。
情報発信系のアフィリエイト記事を無くしたこと
私が申請したブログは雑記ブログだったのですが主にアニメ・漫画や旅先の記事を書いていました。
で、たまにビジネスチックな話(ネットビジネスがどうとか)っていう記事を書いていたのですが、その関係記事には情報系アフィリのリンクも貼っているものもありました。
今回はこのコンテンツだけ無しにして申請したら・・・通った!
ちょっとビジネスな話とかは「怪しい!」って思われていたのかな。それに情報商材とかって物販のAmazon的には畑違いな感じもあるし「このブログはちょっと」って思われていたのかも?
サイト説明と紹介したい商品についてちゃんと説明したこと

Amazonアソシエイト申請する時にサイトについて説明する部分があります。
毎回一応ちゃんと書いていたつもりでしたが、今回は紹介したい商品や今後扱っていきたい商品についても書いて「こう言う記事を書いているからAmazonのこう言う商品を紹介していきたい」ってことを書きました。
「このブログはこう言うコンテンツで記事を書いていてこういった関連商品もPRしてくれるんだな!」「Amazonにとって有益だな」ってAmazonの人に分かりやすくアピール出来たのかもしれません。
結局コンテンツ内容とAmazonにこちらがどれだけメリット示せるかってことなのかも
正直何が決め手になったのかはAmazonのみぞ知る・・・と言うことで分かりません。
ただ今回の申請で一番大きかった変更点はやはり「情報発信系記事」の削除です。
50記事くらいの情報発信やそれに関わる記事をブログから削除したのでこれが効果があったのだと思います。おそらく、この記事たちがなくなったことで、趣味ブログの内容がより絞られて、コンテンツ的にいいね!って評価されたのかもしれません。
それなりに物販のAmazonとの相性が良さそうなブログかつ方向性が見えるブログの方が審査に通りやすいのかもしれませんね。
結局AmazonアソシエイトあAmazonの為の広告なので、Amazonにとってどれだけメリットが申請されたブログから見えてくるかってことなのかもしれません。
・・・勉強になったよ、Amazon。
挑戦していればAmazonアソシエイトもいつかは通ります。挑戦中の人頑張ってください〜!!私も通るまで悩んだりもしたし、仲間として応援しています!!
ここまでお読みいただきありがとうございました〜!!