こんきちです。
ブログを始めるにあたって1番最初に考える事が
「何についてブログで書こう」
「テーマ何にすればいいの」
って事です。
私も最初は、別に特別得意な事、詳しい事も無いし・・・と結構悩みました!でも大丈夫です。ほんのちょっと好きな事、興味のある事でいいのでそれらをテーマに始めていっちゃいましょう・・・!!
そんな事で今回は、「ブログのテーマの探し方、決め方」についてお伝えします。
Contents
大前提は好きな事をテーマに!
まず、テーマ選びの大前提として
「好きな事」「書きたいと思える事」を選んだ方が絶対に良いです・・・!!
稼げるからとか、単価が高いとかで選んでもいいですが・・・好きでないと挫折してしまいます。
好きでない事を調べて、継続して記事を書く事は凄く辛いです。
辛い事は続けられません。ただでさえ続ける事って大変なのに興味ない事でブログをするなんて、本当に苦しいです。
その点、好きな事や書きたい事は基本的に関心がある事ですからどんどん調べられますし、好きだから元々少し知識もあったりするので進めやすいです。
折角、長く資産として続けるブログですから、好きな事で楽しく進めれるように選択して行きましょ~!!
テーマの探し方は「人生を振り返ってみる事」がおすすめ!
趣味や、凄く書きたい事が決まっている方はそれでOKです。
でも、テーマが決まらなかったり、自信がなかったりする人は1度自分の過去を振り返ってみるといいです。
自分が大切にしてきた事、救われた事、実は大好きな事が見えてくるかもしれません・・・!!
好きだった事、楽しかった事を思い出す
- 低学年の頃先生から絵を褒められた
- 資格試験に合格した
- 何となく漫画を読むのが好き
- 辛い時アニメの言葉に救われた
人生の中で嬉しかった事、実は好きで長く続けている事、やりたいとひっそり思っていた夢って実はみんな持っています。
詳しくなくても大丈夫です。
専門知識無くても大丈夫です。
どうせ記事書く時に調べちゃったりして・・・どんどん詳しくなっていきます。
少しでも好きな事、書いてみたいと思える事をテーマ候補にあげてみましょう。
辛かった事、悲しかった事
- いじめにあった
- 失恋した
- 会社酷く辛かった
辛かった事を思い出すのは辛いです。
でも、そこから救われた事だったり、学んだ事、救いたい思いが隠れていたりします。辛かった時ほどめちゃくちゃ考えて、自分と向き合っていると思うので意外と隠れた自分自身の本当の思いや気持ちがあったりします。
・・・色々無理しない範囲で思い出して考えてみるといいです。
私は会社が辛かった時の事とか記事に書きまくりました。
実際辛い事があって今まさに悩んでいる人ってリアルな体験やそこで感じた事を知りたいなって思っています。なので、体験があって語れる事があるととっても強みのあるテーマになると思います・・・!!
書きたいと思える事、伝えたい事は・・・
書き出した過去の経験から、自分が伝えてみたい事、書きたいと思える好きな事をテーマとしていくつか選んでみましょう・・・!!
伝えたい事、書きたい事は無理に1つに絞らなくて大丈夫です。
寧ろ、いつくもテーマがあった方が読者さんも雑誌の様に色々なジャンルの文章を楽しめますし、書き手も色々な記事を書けますから良いかなって思います。
ファッション雑誌も服以外に女性の暮らしや会社の事など色々書いてますが・・・だからこそ面白い部分があります。購読しちゃいます。
私のブログも、ブログ運営だけじゃなくて、考え方、LGBTの事等結構色々書いてます〜!!
最後に一言
今回は「テーマの探し方や選び方」についてでした。初心者さんは、はじめてだからこそ固くなって考えてしまいがちです。(私がそうでした・・・)
でもそんなにがちがちに完璧にならなくてOKです。
好きな事をいくつか選んでもともかく記事を書いていきましょ~!!
書いちゃいけない記事は1つも無いです。
大切なのは「伝えたいと思う自分の心」と「記事を書き続ける事」です。
ここまでお読み頂きありがとうございました~!!