こんきちです。
ブログってひたすら文章を書く事ですよね。
ブログ始めたいけど文章書くのめちゃくちゃ好きなわけじゃ無いんだけど…ブログ始めたけど文章書くの好きじゃないけど大丈夫かな…私はブログ始める前も始めてからもそういう事でちょこっと悩みました。
なのでそんな私みたいな人々に向けて…文章を書くことだけがブログの楽しさじゃないよって事をお伝えします。
Contents
書くの好き?私は文章書くのは今でもだるい時ある!
ブログを始めている人で、
- 文章書くのがめちゃくちゃ嫌い!
- 活字なんか見たくもない!
さすがにここまでの文章嫌いはそんなにいないと思います。
けれど逆に
- 文章書くのが好きずる
- いくらでも文章書ける
- 小説家に俺はなりたい!!!
ここまで文章書くことが好きな人もそんなに居ないと思います。
私は中間でした。
別に文章書くのが嫌いなわけじゃない。けど好きでもない。
どちらかと言えば苦手意識の方があったかもしれません。
小学生の時作文は苦手だったし、大学の時もレポートは嫌いでした。
卒業論文なんて絶対書きたくない!って思って卒論がない学部を選んだぐらいです。
ただ大学四年で就活が始まって履歴書や自己PRやらなんやらで自分の事、思っている事を文章を書く機会がやたら増えました。
この時に思ったより自分は文章書けたんだ…意外だ…って感じたのをよく覚えています。
それから社会人になってちょこちょこWordで文章書く機会もあって、スピーチで表立って喋るより、営業で語るよりは、文書をパチパチ打って無言で打ってる方が好きかもなと思うようになりました。
実際、喋るよりも文字の方が気持ちを相手に伝えられる系の人間ではあったのかもしれません。
ただ、正直やっぱり文章書くのって大変だし、打つのも考えるのも面倒臭い~だるい~って事もしばしばです。
そしてたまに小学生の頃の作文が苦手だった時のことを思い出してしまう。
・・・でも、ブログで文章を書くのはただ書く事が好きな人もいるでしょうが、その他にも楽しい事嬉しい事が沢山あります。
ブログの楽しさ:自分の気持ちが作品が誰かに届いた時
自分の気持ちが誰かに届いたって分かった時はとっても嬉しいです。
普段、ひっそりでも頑張って、記事を書いていてそれが誰かが呼んでくれたんだな~って思うとあったかい気分になります。
ブログの楽しさ:誰かの役に立ったと実感した時
自分の文章がお役立ち記事として検索順位で上位になったり、「助かりましたー!」「面白かったです」とコメント頂いたり……
「ああ~自分の書いた事が人の役に立ったんだなぁ」なんて実感出来る事があるとめちゃめちゃ嬉しいです。
ブログの楽しさ:誰かと交流できた時
ブログを通じて人と交流出来るのは思ってたよりも楽しくて嬉しい事です。
仲良くなった人から「記事読んだよ!」「素敵だったよ!」「感動したよ」なんて言って貰えるとモチベーションがぶち上がってしまいますね。
ブログの楽しさ:自分だけの作品が出来上がったいると実感する時
これは皆思ってるか分からないのですが、私は絵を描いたり、物を創ることが好きです。
ブログの記事自体もそうですが、ブログ全体が、自分だけの世界が出来上がっていくのを実感するとなんか嬉しくなります。
ここまで私が作ったのかーー!!
すげーーじゃん、私!!
みたいな達成感感じちゃいます。
最後に一言
ブログの楽しさは何も文書を書く事だけじゃありません。
- 「記事」「ブログ」という自分だけの作品を作りあげる事
- その作品を通じて誰かと交流出来る事
- 自分の作品が人の役に立ったんだ、良いと思って貰えたんだと実感する事
私の場合は形問わず、人は人の心に何かを残せた時にやりがいとか嬉しさを感じるのかもしれません。
ブログの良さ、嬉しさのために私は今日も頑張って面倒臭い文章をちまちま書くよ。
最後までお読み頂きましてありがとうございましたー!!