こんきちです。
今回の記事はこんきちのジェンダー日記です。
今日は「同性を好きになった時の事」「セクシャルマイノリティーの人たちの出会い」についてを考えていました。
同性を好きになってしまった時の不毛感
同性を好きになって不毛だなって思う事が私は沢山ありました。

たまたま好きになった人が同じ女の子でした。
ただそれだけ。
けど、好きになっても、相手は自分が好きか、そもそも同性を好きになれるのか、そういうジェンダーを受け入れられる人なのか分からない。否定されるかもしれない恐怖。
もし、同性同士でパートナーになっても、将来的的には子供も産めないし、親不孝な気もする。子供を絆の代わりに使うのはどうかと思うけど、子供もいなくて同性同士で最後まで想いあって生きていけるかも分からない。(私の両親は、子供がいるから繋がっているような部分があるので)
何もかもが考えてもどうしようもない事が多くて、自分だけではどうにもならない事が沢山あります。
私か完全な同性愛者じゃないですが(多分性別関係無く誰かを好きになれると思っているよ)、そういう悩みや壁は自分のジェンダー上仕方がないし、マジョリティーと違う恋愛観や感覚がなのだからしょうがない。人それぞれの幸せのカタチがあるし、世間がこうだから自分もそうしなきゃいけないって事でも無い。
私には私の幸せのカタチがあるんだって・・・きっとみんな分かってはいるんだって思います。私だって分かってはいるんですよ・・・!!
でも、やっぱりみんなと同じようになりたくて、マジョリティーに近づきたくて不毛な事、今考えても仕方ない事をあれこれ考えてしまいます。
そう簡単には同性相手に想いは告白できないなって思う
女子同士って元々友人同士でも、ハグしたり手を繋いだり、ちょっと近い所があるなって思います。
だから、普通に「〇〇ちゃんのこと好き!(友人として)」とかも言う。
私の事を好きでいてくれてるのは分かる。そう言われたらめちゃめちゃ嬉しい!!でも、私がその子の事を友人では無く恋愛的な意味で好きでいた場合・・・「私の好きとあの子が言ってる好きはきっと違う」っていつも感じると思います。(というか感じました。女の子好きになった時に・・・。)
もし私が、「あなたの事が本当に特別で、好きで・・・恋的な意味で好きなんだよ」と思ってる事を言ったりしたら、今の関係もなくなったりするのかなと思うとやっぱり言えないなぁって思います。
同性に告白して、相手も普通に私という人の価値観というかジェンダーを受け入れた上で振られたならいいです。
でも、「気持ち悪い」「無理」って酷く拒絶されてしまったらすごく悲しいし、そのせいで友人でいられなくなったら悲しい。
告白に絡んでくる・・・リスクや心配事が大き過ぎるなって思います。
だったら、友だちのまま、側にいれた方がずっとまし。その方が幸せ。
きっと彼女はその内、異性と付き合って、何だかんだ結婚するだろう。
寂しいしちょっと悲しいけど、でも、それでいい。
私は臆病だから、普通の人っぽい人には多分・・・言えない。
同じような人と交流してみたいな
やっぱり同じ様にジェンダーで悩んでいたり、理解のある人と交流してみたいな。
そういう所で出会いだったり、友だちを探してみたいです。
一般社会ではセクシャルマイノリティーの人ってやっぱり隠されている存在だし、当事者自身も隠れてないといけないって思っていると思います。
だから、会社で仮に同性で好きな人が出来ても「この想いは告げられない」って思うし、告げた所で相手は理解してくれるか分からない、拒絶されるかもしれないリスクもあります。しかも会社や職場で自分が「みんなとは違うジェンダーを持っているんだよ、セクシャルマイノリティーだよ」ってことがバレたら居場所がなくなる(自分自身が会社に居にくくなる)可能性だってある訳ですよね。
だったら、もう初めから、セクシャルマイノリティーな集まりだったりに参加して出会いを探してみた方がいいのではって思います。その方が、色々なジェンダーに理解ある人も多いし、だからこそ感覚が近かったりもするんじゃないかなって。
私は自分と似通った感覚のある、人と出会いたいなぁって思う。
初恋は同性だったけど、男とか女とか関係なくそういう人とお話ししてみたいし、性別関係なく関わってみたいって思います。
ここまでお読みいただきありがとうとございました〜!!