こんきちです。
初めてのワードプレスでやっとこさブログを立ち上げて見たけど、分からないことがまだまだ一杯。
私はブログ立ち上げてから、サイトに目次やプロフィールなどが表示されている固定バーというかメニューバーを表示させたかったのですが検索してもいまいち良く分からず苦しみました。

という訳で今回はワードプレスのサイトに固定のメニューバーを設置する方法をお伝えしていきます。今回はcocoonというテンプレートでの設定方法を説明していきますね。
Contents
WordPressのメニューバーは「グローバルメニュー」や「メニュー構造」で設定します
まずこれです。
私初め言葉がよく分かってなくて、検索しても欲しい答えを見つけられませんでしたが・・・WordPressで固定のメニューバーを設置したいよって時は大抵「グローバルメニュー」や「メニュー構造」って部分で設置・設定します・・・!!
使用しているテンプレートによっても少々やり方が違うようなので、メニューバー設定方法を探す時は、
- 「WordPress、グローバルメニュー、設定方法」
- 「テンプレート名(私の場合はcocoon)、グローバルメニュー、設定方法」
というような検索ワードで探さないと良い感じの説明サイトに出会えないのでこれらの言葉を覚えておきましょ〜
私は「メニューバー設定方法」とかで色々探していた時はイマイチ自分あ求めている答えのサイトに辿り着けませんでしたが・・・「グローバルメニュー」って検索ワードを入れて初めて自分が探していた答えに辿り着きました。基本ワードを知ってるって大切です・・・!!
グローバルメニューに載せたい固定ページを作成しておこう
一般の記事投稿とは関係ないページ・・・「目次」「プライバシーポリシー」「お問い合わせ」などがありますよね!
そういったページは基本「固定ページ」で作成しますよ〜

WordPressの「固定ページ」というタブがあるのでそこをクリック!
作成して公開しましょう。
【Cocoon】WordPressのブログにグローバルメニュー(固定メニューバー)を作るよ!
ではでは、固定のメニューバーを作りますよ〜!!
私はブログのテンプレートがcocoonなのでcocoonのやり方でやって行きます〜

まずWordPressの「外観>メニュー」とクリック。
初めてメニューを作成する場合は「新規メニューを作成」をクリックしましょ〜

そしたら、固定ページっていう部分を見ると前に「固定ページ」で作ったページがずらっと並んでいます・・・!!
ここからグローバルメニューに載せたいものを選んで「メニューに追加」をクリックしていきましょう〜!!

グローバルメニューには固定ページ以外にも、普段の投稿(投稿)や自分が指定したリンク(カスタムリンク)も指定して載せる事が可能です。
色々いじってみて、使えそうだったら使っていきましょ〜!!

グローバルメニューに追加されたページたちはお隣の「メニュー構造」で編集する事が出来ます・・・!
グローバルメニューに表示されるタイトルとか変えたかったらここでいじりましょう〜!!

そうして一通り設定が終わったら最後に「メニューを保存」をクリック!
これでグローバルメニュー(固定のメニューバー)がサイトに設定されているはずです。
最後に一言
いかがでしたでしょうか。
初めは固定メニューバーのあの部分がグローバルメニューだなんて知らんし・・・って感じですが徐々に言葉も覚えて行きましょう。
でもグローバルメニュー設定もやって見ると思ったより簡単に設置できますし、設置できるとぐっとブログに”ちゃんとしてる感”が出ます・・・!!
イケてるブログを作るために、ちまちまちょこちょこ頑張って行きましょ〜
最後までお読み頂きましてありがとうございました〜!!