こんきちです。
私は男性が嫌いという訳じゃないのですが・・・苦手というか・・・苦手です。
しかも、好意を寄せられると気持ち悪いような気がしてしまうというか・・・自分でも何でかよく分かっていなんですけどそういう感じになってしまいます。
何でそう思ってしまうのか、気持ち悪いって思ってる時私はどう思っているのかをちょっと考えてみました。
Contents
自分自身の過去や経験の所為で嫌なのかな?
男慣れしてないから?
私はあんまり男友だちとかがいません。
大学生の頃はゼミ活動とかで一緒に勉強とかはしていましたけど、それ以外で基本的に付き合いもなかったし「気軽に一緒に入れる異性」って言う人は今までほぼいませんでした。
会社員になってからも、男性は仕事だけの付き合いだったし・・・基本的に私は異性と関わるのに慣れていない節はあるのかなと思います。
だからもっと男性に慣れれば、「気持ち悪いとか思わなくなるのかな?」ってちょっと思ったりもしました。
・・・とは言っても男性からご飯に誘われたりってことが社会人になってから何度かありました。
その時は私は一見明るく振る舞うと言うか、体裁を取り繕いがちな所があるので・・・普通に男性に話しかけられればおしゃべりもするし、笑ったりもしてました。
だからきっと男性苦手だとかって相手には伝わっていないかなとは思います!多分!
けどその都度思うのは「やっぱり何かがダメだ・・・」っていう気持ちなんですけどね。
父親だったりいじめ等…過去のトラウマ?
私は自分の過去に男性に正直あんまりいい思い出がありません。
- 父親は怒鳴るしキレる所がある
- 小学校低学年の時に高学年の男子にいじめられた
- 転校してからも男子にいじめられた
別に近付いたわけでも、ちょっかいを出した訳でもないのに男に目をつけられていじめられる事が小学校〜中学校の学生時代多かったです。(大人しくしてたのに何故・・・。)
それから、もっとも身近な男性である父親が「自分の思い通りにならないとキレる。怒鳴る」人だったので、割と本気で大学生くらいまで男の人ってみんな怒鳴るしおっかない生き物なんだって思ってました。(世の中のそうじゃない温厚な男性たちごめん・・・)
前に下の記事でも書いたのですが、私って基本男性に対しては「不安」とか「怖い」って事は色々思わされましたけど、「安心感」を感じられるような思い出がほぼありません。
だから、男性が苦手なのは・・・そういう過去の経験は結構関係あるのかもなって個人的には感じています。
私が気持ち悪いなって思ってる時の気持ちを考えてみた
自分が男性に「女」としてみられているのかと思うと気持ち悪い
私はいつも気持ち悪いなって思う最初のタイミングが「男性から異性としてみられていることを実感する時」のように思います。
ここで言うのも何ですが・・・私いかがわしい・・・そのえっちな動画とか色々やっぱり興味があって観たりするんですけど・・・それは別に何も感じないんですよね。(むしろ興味津々だし好きだけど!!!)
その癖に、現実で自分が女としてみられることには気持ち悪いなって思ってしまう自分がいました。
手を繋ぐのも、抱き締められるのも、好きだとアプローチされるのも全部気持ち悪いってなってしまいます。
それから男性の前で可愛らしくしている自分自身も、この状況も、気持ち悪いなって思ってしまう事が多かったです。
手繋ぎイベントが発生した日は精神的疲れがいつもの5倍でした。
実際、男性と付き合ってみたけど私がそういう事で耐えられなくて別れてしまった事がありました。
色々これでも「異性として見られると何故嫌なのか」考えたんです。
- 私の想像力が豊かすぎて、「好意を持たれる→(付き合う→関係が進む→)いかがわしい」って思ってしまっている?
- 昔の嫌な記憶から男性に抑えつけられてしまう自分がいるようで不快?
- そもそも性別を違いを感じる事が嫌なのか?
- 自分が女であるって実感する事が嫌?
- 自分が好きだって思ってない人から好意を寄せられるのが単純に気持ち悪い?
自分が心許せる人にまだ出会えてないだけだよと言われればそれまでなんですけど・・・そんななので私は一度も男性を好きになった事がないし、一緒にいて精神力消耗しない異性に出会えた事がありません。
絶対何か自分に問題があると思っちゃうのだけど・・・。
何なんですかねこれ?
相手に自分が征服されるように感じてしまう
少し上の話と被ってしまうのですが、私は過去の経験からかもともと男性に対して「穏やか」「安心」っていうイメージがやっぱり根底の部分では持てない部分があるように思います。
「父親が怒鳴るから従わないといけないとか束縛されたように感じた事」「いじめで容姿や名前、仕草を変だと言われてすごく萎縮してしまった事」「男の人は横暴で乱暴だ・・・怖いって思った事」
頭では今は分かっているんです。
男の人でも温厚な人はいるし、乱暴じゃない人の方が多いって事、いい人もいるんだよって事も。
けど、男性といると、私は社交的に頑張ってお喋りしないと、何だか自分を見せないといけない気がして、目の前の相手の期待に答えなきゃいけない様な気がしてしまって。
・・・はたから見たら分かり辛いと思うのですが精神的にとても気を遣ってしまいます。
そういう風にしている自分はその内また男性に支配される気がする、従うしかないんだ、というかよく見せようと媚びてる時点でもう負けじゃん・・・と媚びてるとか気持ち悪いな、結局駄目なんだ悔しいな、嫌だなみたいな感覚がある気がします。
見た目とか女ってだけで、本当の私を好きなってくれた訳じゃないと思ってしまう
これは私だって相手を見た目で見てる所ないのかって言われたら、そんな事は無いです。
やっぱり見てしまいます、多少は見た目を。
見た目の影響力は凄い事は分かっています。
私も、まだ数回しか会った事が無い異性に、ご飯誘われたり、連絡もらったりする時に、本当にありがたい事に容姿や見た目、雰囲気を褒められる事がちょくちょくあります。
こんな私に・・・めちゃくちゃありがたい事です。
けど一方で、相手がその褒めてる私って言うのは、取り繕った私で、化粧をして綺麗におめかしをした私であって本当の私じゃ無いって思うんです。
「じゃあ取り繕わずにすっぴんで無愛想で男性と会えばいんじゃんか」ってなるかもしれないけどそう言う訳にも行かないし、そう言う事じゃ無いんですよね。
じゃあどうすればいのかって言われると分かんないのですけど。
最後に一言
いかがでしたでしょうか。
「異性に好意を持たれると気持ち悪いと思ってしまう私について」色々思った事を書いてみました。
私は男性に、心が開けない。私自身が男性を対等に見れていない・・・これが最大の原因なんだと思います。
取り繕ってしまうし、気を遣ってしまう。
そして結局、「私と言う人間自身」ではなくて「取り繕った私」「見た目」「女」って部分しか見てくれていなのだろうって何処かで思っているのかも知れません。
私が心を開ける人間どこかで偶然出会えないかな。
難しいですね。
ここまでお読みいただきましてありがとうございました〜!!