こんきちです。
- ブログのタイトルにはキーワードを入れよう!
- キーワード選定が大事!
- キーワードが入ってないと読者さんが来れないよ!
・・・ブログ書き始めるど「キーワードが大事だ」って色々言われますよね。
という事で今回はキーワード選定で使えるツールや有料と無料どっちの方が良いのかなって事をお伝えします。
Contents
キーワード選定とは何かな
キーワード選定っていうのは・・・
例えばこの記事で言うと私は
- ブログ記事のキーワードの探すための方法やツールって何かな
- キーワードの為に有料のツール買った方がいいのかな
・・・という事について書いていて、だからそう言う事で悩んでいる人にこの記事も見て欲しいし役立てば良いなって思っています。
けど、読者さんは検索エンジンからキーワードを入力して記事を探します。
なので、私の折角書いたこの記事も検索するときに読者さんが検索時に使うキーワードがタイトルや見出し、文章に入ってないと、私の記事を見つける事が出来ません!!(検索エンジンに引っかからず表示されないので)
なので、「この記事を読んでほしい読者さん」が利用するであろう検索キーワードを選んで、タイトルや見出しに入れて記事を書いています。これが基本的なキーワード選定とその利用法です。
その他にも、キーワードの検索総数を見て
- このジャンルのこのキーワードはライバルが少ないな
- ここはライバルは多いけど上手くいけば大きな収益が見込めるな
・・・とブログ戦略や今後の自分のブログの方向決め、検索してもらい易い様なタイトルにする為にと、色々な事にキーワードは選定され、使われています。
キーワード選定の無料・有料ツールと使いかた
そんなキーワード探しの為に、色々なツールが提供されています。そんなツールたちをこれからご紹介します〜!!
無料ツール①goodkeyword(グッドキーワード)
まず1つめはgoodkeywordです。
これですね↓↓
グッドキーワードでは、Google、Yahoo、bingなどで検索されているキーワードを教えてくれます。操作もめっちゃ簡単で、ただ検索あるか知りたいキーワードを入力してクリックするだけです。

検索バーに調べたいキーワードを入れて探すと、こんな感じで表示されるよ↑↑

それから、グッドキーワードでは右下に指定したキーワードの検索ボリュームなんかも調べる事ができます。
今回は指定したキーワードがアレでしたが・・・「夏休み」とかにすると
- 毎年7〜8月に検索ボリュームが多いな〜
- 7〜8月の「夏休み検索」に向けて記事を書きためて行こうかな〜
・・・なんて今後のトレンドを予測したりするのにもちょっと役立ちます。
無料ツール②関連キーワード取得ツール(仮名・β版)
2つ目は関連キーワード取得ツールです。これですね↓↓
関連キーワード取得ツールはGoogleサジェスト、教えて!goo、Yahoo!知恵袋より関連キーワードを一括取得し、表示してくれるツール!
グッドキーワードと同じく検索するだけでよくてこちらも使い方は簡単です。

無料ツール③GoogleやYahooのサジェスト機能
3つ目は検索エンジンのサジェスト機能です。
これは普通にYahooやgoogleの検索エンジンでキーワードを入力してみて、下にずらっと予測キーワードか表示されますがこれの事です。


グッドキーワードとかにもサジェスト結果は出てるからそっちでもいいのかな〜なんて思うけどちょっと調べたい時とかに良いなって思います。
使い慣れてる検索エンジンだし!
有料ツールはキーワードスカウターかCOMPASS!
キーワード取得ツールには有料版もあります。
中身はそこまでどちらも変わらないのですが、COMPASSの方がSEO順位チェックとか色々比較機能がキーワードスカウターよりも沢山付いているみたいです。
ただ両者ともともかく多機能で色々出来るようなのですが、殆どその多機能部分は使用しません。しかし、キーワード取得と合わせて、検索ボリュームを調べるのにはすごく優れているのがこの有料ツールです。
例えばですが・・・
「夏休み」というキーワードがどれだけ検索されていて、その中でも「夏休み・子供・どこかの場所」がどれだけ検索されているのか?っていう事なんかも調べられます。
いわゆる部分一致(intitle)と完全一致(All intitle)のキーワードのボリュームを調べられるって事です。
これで、キーワードやジャンルの競合を調べて、部分一致が多いけれど、完全一致が少なめのキーワードを見つけてそこで記事を書ければその辺りでうまくいけば一発記事アクセスとかを当てられるかも知れないんですね〜(ニヤリ)
ただ、既に旨味の沢山あるジャンルなんて物は無いのが通常なのでそこまで期待してはダメです・・・。
けど上手く使えば自分の書きたいキーワードエリアで、競合の少なめのキーワードを探せるし、良い意味で上手く有料ツールを活用して、キーワード選定を行っていければ凄く強みになるんじゃないかなって思います。
キーワードスカウターは5000円くらいで、Windows対応です。
COMPASSは8000円くらいだったかで、MacとWindowsに対応してます。
私は今自分のPCがMacなのでもし買うなら、COMPASS一択って事ですが、Windowsであればキーワードスカウターの方が安いしそっち買った方が良いと思います。
なかなか使いこなすのが・・・難しそうなので私はしばらく利用は良いかなって思っていますが、ブログ書いている人は使っている人も多いし、買ってみても全然良いと思います!!
商品紹介のページリンク、一応貼っておきますね↓↓
結局私は面倒臭くて無料ツールしか使ってないよ〜
今回私が紹介した以外にも、キーワードプランナーとかその他色々・・・無料でのキーワード取得ツールだったり比較できるサービスはいくつかあるみたいです。
でもちょっと見方とか使い方が面倒で面倒な無料ツールも、有料のツールも私は使ってません。ほとんど簡単なグッドキーワードと、気が向いたら関連取得ツールみたいな感じです。
競合とか色々調べるのは大切だけど、機能やら使い方に振り回されて時間使うのもめんどくさいし、周りでも有料ツール使わないでブログしている人も結構いるので私は今は良いかなって感じになってます。
実際「買ったけど、最終的にはほとんど使ってないよ〜」って人もいますのでね(・・・あとやっぱり難しそう&めんどくさいので)
だったら短時間でサクッキーワード取得して、めぼしいキーワードでさっさと記事書いてた方が良いかな〜って最近は思っています。
でも、人それぞれだし、買いたい人は全然買って良いと思います。使えればやっぱり便利だと思いますし・・・!
ただ、無理してまで買う必要もないし、買ったからといってお宝キーワードをザクザク見つけられる訳でも無いですよって感じかなと思います〜
最後に一言
いかがでしたでしょうか。
私、ブログ始めたばっかの時はキーワード選定ってもっと面倒な事かと思ってたのですが、意外と検索エンジンの予測から拾えば良いとかって感じで・・・思ったより普通だ、なんか自分にも出来る気がしてきたって思った事をよく覚えています。
初めは、良く分からないし難しい事はしないで、無料ツールとか検索エンジンの予測で見つけたキーワードを軽くタイトルに入れてみたりして、色々実験していくと良いのかなって思います。
キーワード、キーワード書いてますが一番ブログ大事なのは記事の中身で、読者さんにとっての文章になっているかです。
そういう記事を書けて入れば、記事の中にも自然とキーワードは入ってくるし、タイトルもそういうタイトルになってくるはずです・・・!!
初めは大変かもですが、意外に簡単な部分もあったりするので、ゆっくり、こっそり頑張りましょ〜!!
ここまでお読み頂きましてありがとうございました〜!!