こんきちだよ。
記事ネタなんて探せばいくらでもある!
組み合わせは無限大!ネタが尽きる事はないよ!
・・・ってよくみんなが言ってるし、そうかもって思うけど
やっぱり何書けばいいか今でも分かんなくなります。
そんな時に記事ネタやアイディアを見つける方法をお伝えするよ。
過去に自分が悩んでいたことを思い出す
まず1つめは、昔自分が悩んで調べたり、実際に苦しんだ事を思い出して、そのことを書いちゃう事です。
私の場合は、
- 新卒で入社した会社をめちゃくちゃ辞めたくて泣いて悩んだ事
- ブログを始めてから悩んだ事
- マイナス思考過ぎて生きる方に悩んだ事
とか色々あります。
人生、生きてれば悩むことは何時でも何かしらあるものなのでそれをもう記事として昇華させてしまいましょ〜!!
実際に自分が苦しんで悩んだ事なので、リアルな深い文章も書けますし・・・ブログはそういう自分の悲しい事も記事にして誰かの役に立てる事が出来る可能性があるっていうのは凄いなって思います。
ヤフー知恵袋などのお悩み掲示板
2つめは、お悩み掲示板でみんなが悩んでいる事を調べて、自分の書けそうな事や関心のある事を記事にしちゃうっていう方法です。
お悩み掲示板は色々ありますが、私がよく見るのは下の3つです↓↓
人がネットで検索したり調べたりするのは・・・何かしら悩んでいて知りたい事、解決したい事、参考にしたいことがあるからですよね。
そんなみんなが悩んでいるネタをお悩み掲示板からちょっと教えてもらうんです。そこから自分でも書けそうな事を記事にしてみる!
掲示板ってや悩んだり経験したりしている人の「生の声」が聞けるので個人的にも勉強になるし・・・すごくいいです。
検索サジェストのキーワードから
3つめは、検索バーの検索予測欄で出てくる言葉を見て記事のアイディアをもらうという方法です。

これはある程度書きたい事、ジャンルを決めて・・・そのキーワードを検索バーで検索して見て予測に出て来るもので記事を書いてみる感じです!
上の画像だと、「キーワード選定」で検索をかけて予測に色々出てますよね。
「キーワード選定、コツ」「キーワード選定、やり方」「キーワード選定、ツール」・・・と、これでも3つは記事が書けるかもしれませんね!!
最後に一言
記事ネタを探す3つの場所についての紹介でしたがいかがでしょうか。
記事ネタは探そうと思えば色んな所から探せるんですよね。
そして記事ネタを見つけてから、記事を書くかは自分次第です。
ネタで探してからが本番・・・記事を書かなくちゃです。
記事を書くのめんどくさい日もあるし、めんどくさいです。
でもコツコツやっていけば記事書きもネタ探しもどんどん慣れていくはずです。
地道にコツコツ今日も頑張りましょ〜!!
ここまでお読みいただきましてありがとうございました〜!!