こんきちです。
今日はめちゃめちゃ、消えたい、死にたいな~って感じる憂鬱な日です。
そんなわけで、なんで今漠然とだけどこんな死にたい消えたい気分なんだろう、どうすればこんなふうに考えなくて良くなるんだろうなと思って書きました。
Contents
*漠然と死にたいなと思う希死念慮は中々手放せない
私は、大学生の頃公務員試験も就活が全然上手くいかなくて、内定を決めていく友だちと自分を比べて自分嫌いだな、何も出来ない屑だなって思ってたらいつの間にか毎日「死にたいな、消えたいな」って思うようになってました。
自殺を企てたり、道具揃えたりとかはしたことないですが、あの頃からよく漠然と日々消えたいな、死にたいなってしまって生きるのが辛いなと思っちゃうようになりました。
多分、この思考は変な薬みたいなものです。薬を手に入れる前には戻れないし、なかなか手放せない。
多分、自分の気持ちだったり認識、自分自身に自信がつかないと変わらないし、自分を認められない限り手放せないのだと思います。
そんなことで、私は辛いことが続くと、割とすぐ死にたいって思うようになってしまいました。
死にたいって思うことは苦しくて辛いけど、死にたいってことを考えていれば目の前の問題を考えずに済んだので、苦しいけどやめられないみたいな・・・
自分を不幸だと思うことはある意味幸せって言いますが、私もそんなふうに思っているのかな。やだね。
結局なんの意味もないのにね。
*死にたいと思うのは楽になりたいから、変わりたいから
私はなんで死にたいって思うのかなと考えてみました。
- やっていることに意味があるのか分からなくて不安で辛い
- 自分に価値が見いだせなくて辛い
- 充実した生き方をしたい
- 何の役にも立てない自分が悲しい
多分、死にたいって悩んでいる人たちは頑張って自分らしく生きることを考えまくっている証拠なのだとも思います。
私自身も、些細なことを重く深く考えてしまう所があります。
他人からしたらだた「あることをやるだけ」なのに私はあれしたらこうなるのかな、こう言われたらどうしよう、あれってああなんじゃないかとぐるぐる考えまくってめちゃくちゃ心がどんより疲れます。
自分のことも考えるとまぁこんな思考なので、考えることに疲れた…死にて〜ってなります。
自分を見つめ、考えすぎて、疲れてしまったのかもしれません。
自分らしく生き易く生活したい、誰かの役に立ちたい、自分の存在意味を知りたい。
みんなに認めて欲しいし、自分も自分を好きになりたいんです。
死にたいとか辛い気持ちは、頑張ってたり、悩んでいる証なのかなと思います。そう思うと少しだけ、前向きになれるような気がしました。
*死にたいと思わなくなる考えかた
①「死にたい消えたい」はとりあえず横に置いてやるべき事をこなす
良くないことは考えずに、他のことに没頭してみるのはいいです。やるべき事があれば、それをこなしましょう…!
何かに集中すると、思考が少しクリアになって「まぁ、がんばるか」ってなるかもしれません。
②「生活」に集中する
食べて、洗濯して、家事して、掃除して…日々の生活に、目の前のことに無心で取り組むってとても大切なことです。
丁寧に、生活することで、余計な暗いことを考えずに生きることに集中できるので気持ちよく生きれるかもしれません…!
③なるべくワクワクすることをする
死にたいな~って漠然と思う時って心が乾いていたり、澱んでいる時が多いと思います。
そういう時は、わくわく出来ることをやって心に潤いを与えると元気が出るかも知れません。
友人とご飯したり、買い物、1人で神社巡り、旅行…人によってそれぞれですが楽しいとかわくわくの気持ちはきっと元気と安らぎをくれます。
④自分で色んなことに挑戦してみて心を自立させる!自信をつける!
悶々と悩んで、あっ…消えたい死にたいってなっている時は悩んでいるだけで結局何もしていない時が多いと思います。あれこれ、たらればのことを考えているだけだったりします。
考えているだけでは、結局のところ何も分からないです。なので、気になることをひとつずつ挑戦して、気になっていたことたちの「答え」を探してみるのもいいかもしれません。
結果が良くても悪くても、やって見たことでわかることがあるし可能性を一個ずつ潰して進んで行くことで自分のやりたかった何かや答えを見つけられるんじゃないでしょうか。
挑戦したり、行動することで、心も自立して自信がつけば「死にたいな、消えたいな」って思わなくなるかもしれません。目指せ、自分らしい充実生活!
⑤楽に生きれる方法を探す
今の生き方に疑問を感じていて、鬱々としてしまうことってよくあります。なんでこんな仕事しているんだろう、なんでこうして生きているんだろう…って。
でもきっと、心が苦しいってことは何かしら今の生き方が自分に合っていなかったり、苦しくなる原因があるのだと思います。
その原因を見つけて、自分らしく、楽しく生きれる仕事や行き方を探すこともいいんじゃないかなと思います。
最近はインターネットも発達しているので会社に行かない在宅ワークとかもありますし、会社だって今の職が全てじゃないですよね。
みんなが自分に合った、生き易く生きれる何かを見つけられたら幸せだなって思います。(私も探し中・・・!!!)
*人は3つの居場所がないと心が安定しないらしい
以前きいたのですが、人は、「人のために役立つ場所(働く場所)」「家族(帰る場所)」「趣味仲間や友人(心の居場所)」の3つの居場所がないと心が辛くなってしまうそうです。
他者のために役に立てる自分、そしてどんな時も自分を迎え入れてくれる安心できる場所、そして気兼ねなく語らうことの出来る友人…これらが揃って私たちは充実した心の幸せへと近づけるんです。
私は今週はめちゃめちゃ死にてーってなってて憂鬱ですが、お互い頑張りたいですね。ホルモンバランス乱れてんのかな…これだから女ってやだ!!!
明日も頑張って生きようね。
ということで、今回は死にたい消えたいと思うのは頑張っている印ということ、死にたくなくなるための考え方などについてでした!
ここまでお読み頂きありがとうございました~!!