こんきちです。
私はイラストを描くのが好きです。
でも、美大に行っていた訳でもそういう仕事をしていた訳でもありません。
でも昔から、絵を描く事が好きでした。
だからずっとイラストレーターやそういう「創る・描く」お仕事をしてる人にずっと憧れがありました。
そんな私の憧れを…イラストクリエイターになりたいという夢をこのLINEスタンプがなんと叶えてくれました。
そう!!LINEスタンプクリエイターです!!!
今や世界中の人が利用しているLINE・・・。
そこで使われているスタンプを、普通の人間でも販売する事が出来る、自分のイラストを販売出来るんですよ・・・やばいですよね。みんなが使うLINEスタンプのクリエイターになれるんです。
という事で今回は、LINEスタンプクリエイターズになる為の「LINE Creators Marketでのアカウント登録方法」についてお伝えします・・・!!
「LINE Creators Market」とは
LINE Creators Market(ラインクリエイターズマーケット)とはLINEで販売したいスタンプやイラストを「登録・申請・販売」をする時に利用する場所です。
(だから、基本的にLINEスタンプのイラストデータを作ったら「LINEクリエイターズマーケット」で色々な登録や申請を行って販売していくよ)
同時にLINEスタンプなどを販売する人たちはみんな、LINEクリエイターズマーケットにクリエイターとしてアカウント登録します。(登録は企業、個人、プロ、アマチュア問わず誰でも登録してクリエイターになることが出来ますよ・・・!!)
「LINE Creators Market」に登録方法
まずクリエイター登録の為には、LINEクリエイターズマーケットのページに行きます。
すると、「登録はこちら」とボタンがあるのでそこをクリック!

すると、LINEアカウントへのログインが求められるので、パスワードなどを入力してログインして下さい〜!

すると、情報の入力画面が出てくるので入力していきましょう。

個人の場合は、普通に個人名で登録して大丈夫です。
私も、初めは趣味程度な感じで始めたので、
- 事業形態:個人
- 名前:本名
- 屋号などの欄:個人名(お店持ってる訳でも無かったし屋号とか無いもんね)
って感じで入力して進みました。
屋号を本名にしたからといって、実際にスタンプ販売画面では「クリエイター名」(あとで設定する)が表示されるので、個人名が晒されることはないので大丈夫ですよ〜!!

全ての入力が完了し終わると、登録したメールアドレスにメールが届きます。
そのメールにあるURLをクリックしてクリエイター登録が完了です!
最後に一言
という事で「LINEクリエイターズマーケットでのクリエイターズ登録の方法」についてでした。
今回の記事では「クリエイターズ登録までの事」しか書きませんでしたが、他記事にてスタンプ登録申請やイラスト作成についてもお伝えしていくので少しお待ち下さい〜!!
せっかく大好きな事があって、それが絵を描くことならぜひぜひ挑戦してみて下さい・・・!!
趣味でもやっぱり、ちゃんと自分の絵が販売出来るっていう事は嬉しいものです。(それで誰かが購入してくれたりなんかするともう感動物ですよ・・・)
でわでわ、今回はここまで!
最後までお読み頂きましてありがとうございました〜!!