こんきちです。
LINEスタンプ自分で作って申請してみたいけどどうやるのか分からなくて、挑戦出来ずにいる人いませんか・・・?
申請は意外と簡単で、1回やれば次からは全然出来ると思います。
ということで今回は、「LINEスタンプの販売登録申請の方法と流れ」についてお伝えします〜!!これであなたも、クリエイターだ〜!!
Contents
LINEスタンプ申請データの基本知識
LINEスタンプのサイズとファイル
LINEスタンプを作るには、指定されたサイズ、ファイルでデータを作らなくてはいけません。せっかく作ったのにこれらが違うと作り直しなので、ここは気を付けましょ〜!!
<必要個数&画像サイズ(pixel)>
- スタンプ画像(8〜40個):W 370 × H 320
- メイン画像(1個):W 240 × H 240
- トークルームタブ画像(1個):W 96 × H 74
スタンプを作る時は、スタンプ画像(8〜40個)、メイン画像&タブ画像(2個)を用意しなくてはいけません。
スタンプは分かると思うけれど、メインとタブ画像ってなんやって感じですよね。
という事で、メインとタブについての写真つけてみたので参考にどうぞ!


<サイズ単位&ファイル形式>
- サイズ単位はすべてpixel
- ファイル形式はすべてPNG形式
- 解像度は72dpi以上、カラーモードはRGB
LINEスタンプのデータはみな、PNG形式です。間違った形式で保存してしまうとそのデータは使えないので気をつけましょう〜!!
他にも・・・
- 画像のファイルサイズは1個 1MB以下
- すべての画像をZIPファイルにまとめてアップロードする場合、20MB以下
とか色々アップロードの際の注意点がありますが、私は作ってファイルサイズの点では引っかかった事は無いです。
よほど凝った重いファイルを使用してない限り、普通は大丈夫かと思いますよ〜(それよりも、ファイル形式とか、サイズの方を気をつけてくれ!!って感じです)
その他色々なガイドラインを見たい方は公式で見てみてください↓↓
LINEスタンプの販売個数は8の倍数
LINEスタンプ申請個数は「8、16、24、32、40個」のいずれかを選択します。
最低8個はつくりましょう・・・!
ちなみに大抵のクリエイターズ系スタンプは40個で販売されているものが多いです。
余程の人気イラストレーターや有名人でない限り、8個などの少ないスタンプはあんまり売れ無いのかなと思います。(やっぱり買う人も沢山個数があった方が嬉しいもんね)
でも、自分の趣味で8個作って販売でも、全然いいと思いますよ!!「自分で作って自分で使うだけだから8個でもいいじゃんよ〜」っていうのも全然ありです。
ただ、LINEスタンプって自分で作成したものも自分で購入しないと使えないので・・・せっかく同じ値段でスタンプ買うなら個数多い方がお得な気がするって思います。(自分にとっても)
お客さんから買ってもらい易いスタンプは24個以上〜
先程も書きましたが、ほとんどの人がスタンプ40個の最安値120円設定で販売をしています。
「120円で8個」のスタンプ買うなら「120円で40個」のスタンプをみんな買うと思うし、スタンプ販売するなら頑張って40個作りたい所・・・!!やっぱり誰かに買ってもらいたいしね・・・!!(私の中の感覚では、少なくてもスタンプ販売するなら、24個位は欲しいかな〜って思います。)
自分がスタンプ買う時の事を思い出してみると分かるのですが、買い手の視点で見ると、スタンプ8個は凄い少なく見えます。(少ないな〜、スカスカだな〜ってLINEストアでぱっと見で感じる)
けど、24個、32個ってなって来ると結構そこそこスタンプあるなって感じがします。

ぶっちゃけ、32個も40個もそうパッと見た印象は変わりません・・・!!
ぱっと見スタンプが沢山あるスタンプはお客さんの購入対象になります・・・!!後は買い手の好みに自分のスタンプが引っかかれば買って貰えるのかなって思います。
LINEスタンプの販売申請の登録方法
いざスタンプのイラストを描き終え、データが出来上がり申請準備が整ったら「LINEスタンプの販売申請」をしていきましょう〜!!
スタンプ詳細情報などの入力!英語入力がある!
まずはLINEクリエイターズマーケットにログインして、「新規登録」の緑色のボタンをクリックしてスタンプの登録へ進みましょう。

するとこんな画面に!
まず「スタンプ詳細」について入力していきましょう。

「スタンプ詳細」については基本英語入力です。といっても、スタンプのタイトルと説明くらいです。
LINEの英語通訳を使ったりして、それらしい感じで入力しちゃいましょう。(私も英語得意じゃ無いけどこんな感じで適当にいつも入れてるよ)

英語欄の入力が終わったら、「言語」の欄で「japanese(日本語)」を追加して、日本語版のLINEスタンプの名前や説明も入力しましょう。
「日本語」の追加入力をしないと、日本で販売する時に、みんな英語で読めないし探せないよってなるのでちゃんとやりましょう・・・!!
「スタンプ詳細」が終わり下にスクロールしていくと次は、「販売情報」です。
スタンプにあった情報を入力していきましょ〜!!

この「販売情報」で初めてスタンプ販売する人は「クリエイター名」を決めていきます。
ここで決めた名前が、コピーライト(例えば、©️konkichiみたいな)やスタンプ販売ページに販売者の名前として表示されます。そこそこちゃんと考えて名前を入力しましょう・・・!!
そしてスクロールして、最後に「ライセンス証明」です。
ここは、自分のオリジナルスタンプじゃなくて、二次創作など著作権が他にあるキャラクターや人物でスタンプを作る際に必要な所です。該当の人は、必要なファイルの添付などを行いましょう。
普通にオリジナルで作る人は関係ないので無視して、「保存」をクリックしましょう〜!!

アイテム管理でスタンプの登録!データ名に注意!
先ほどのスタンプ詳細情報の入力が全て終わり「保存」を押すとアイテム管理という画面に飛びます。
ここの「スタンプ画像」というタブを選んで「編集」をクリックしましょう。
ここでいよいよスタンプの登録です。

スタンプ編集画面に来たらまずは、スタンプの個数を選択しましょう。(デフォルトでは8個になってるよ)

そしたら、次にスタンプのイラストデータファイルをアップロードして下さい・・・!!
ひとつひとつ画像をアップロードも出来ますが、スタンプが40個もいちいちするのは正直かなりだるいです。別に出来るけど、めんどくさいです・・・。
なので個人的には、ZIPファイルで一括でデータをアップロードするのがおすすめです。

ZIPファイルを一括でアップロードすると、1クリックでばっとスタンプのデータたちがあらわれて・・・
「main(メイン画像)、tab(トークタブ画像)、01(スタンプ)、02・・・40」と順にイラストデータが並びます。

実はこのイラストデータの順番は、自分のデータに付けた番号順で決まります。
そして、下記の通りにデータに名前、番号をそれぞれ付けないと正しくアップロード出来ません。ZIPでする場合も、1つ1つアップロードする場合もデータの名前に注意して下さい・・・!!
- メイン画像データ:main.png
- タブ画像データ:tab.png
- スタンプ画像データ:01.png、02.png・・・・・・40.png
スタンプ画像データの番号は、自分のスタンプデータに好きな順番でつけてOKです。この時データにつけた順番で、最終的にスタンプは販売ページにて並ぶ事になります。

タグ設定!システムが自動でしてくれる!
スタンプ画像のアップロードが終わったら、次は「タグ設定」です。
ここでは、スタンプ毎に合ったタグを設定出来ます。
ただこれが自分でやるとなると結構面倒臭い・・・。
でもこのタブ、スタンプの販売申請に承認が下りてから2〜3日後にシステム側で自動で設定してくれます。(自分でも編集で変えられる)
なので、無理して自分で設定する必要は無いかな〜と私は思いますよ。(でも設定したい人は設定してみてね)

スタンプ販売価格設定は120円が一般!
最後に「販売価格設定」です。
公式スタンプ系は240円、クリエイターズスタンプは120円が一般的です。
高値で設定も出来るだろうけれど、ここは普通に120円で設定しておきましょう・・・!!

これで全ての設定が完了しましたので、よければ「保存」をクリック!
・・・すると右上にある「リクエスト」のボタンが押せるようになっているのでそこをクリックしてLINEスタンプ販売登録の申請は終了です!!!
申請後のスタンプ承認までの流れ
申請後の流れとしては、
アイテム管理で申請したスタンプの「ステータス」欄を見ると・・・「審査待ち」になっているはずです。
そこから、「審査待ち」→「審査中」→「承認」となるまでしばらく待っていましょう。「承認」となればいよいよスタンプ販売が出来るようなります。
審査中〜承認まで結構時間がかかる事も。私の経験では、審査期間は2、3週間の時もあれば、1週間の時もあったりです。1ヶ月以内には恐らく結果は出ると思うのでそれまで少し待っていましょう・・・!!!
最後に一言
という事で、今回は「LINEスタンプの申請の具体的な流れや方法」についてお伝えしました〜!!
ぜひレッツ、LINEスタンプにトライしてみてください!!1回やればだいたいわかるようになります・・・!!
他記事で、「LINEスタンプのイラスト作成の注意点」や「リジェクトされないようにする為に」的な事なども書いていくつもりなのでちょっと待っていてくださいね。
ここまでお読み頂きまして有難うございました〜!!