こんきちです。
令和元年初のペンギン交流会が5月9日にありました~!
今回もすごく素敵な方と良い時間過ごさせてもらいました。という事で今回のペンギン交流会レポ記事ですー!!良ければ読んでみてね。
まさかのラッキー賞ひとりじめ交流会!
今回の交流会、な、な、なんと参加者は1人だけ・・・!!ひとりの人と、まったりのんびりとじっくりお話出来る会になりました。
参加者2人名以上の交流会だと、お客さん同士も初対面で多少は気を遣うし、当然交流でお話する時間も少なくなります。
その点今回は、参加者1名だったので、お客さんも変な気を遣わずに色々とお互い打ち明けてつつ、お話出来たいい時間を過ごせた様に思いました。
偶然とはいえ、ラッキー賞です!
でもやっぱり交流会に来られる方はみなさん初めは緊張されています。
しかも今回は初対面で知らないやつら3人(こんきち、シノさん、竹川さん)対1人でしたから、余計だったかもしれないですね。
でも、お話ししていくうちに、打ち解けて来て・・・最終的にはまったり和やかにお茶をすすりながら、お話ししました。
最後の方は、会社の事や、アニメの事、イラストの事だったり趣味や日常の事なんかを話して、友人と会話している様な感じですごく楽しい雰囲気だったなと感じました。
絵本を出したい夢がある
今回の参加してくれた方は、グラフィック関係のお仕事をされて来た女性。
そんな彼女は実はとっても素敵なほんわか可愛いイラストを描かれる方で、ひっそり、イラストレーターになりたいという夢がありました。その夢をブログを通じて叶えていきたい、いつか絵本を出してみたいという想いがある方でしたよ。
実際にイラストをみせて頂いたのですが、本当に、柔らかくて素敵な「和」な絵を描かれる方でした。(めっちゃかわいい・・・)
けれど、この絵の技術は当然「会社で生かされる事」はなくて・・・こんなに素敵なものをお持ちの社員がいるのにそれを生かす場所がないなんてすごく勿体無いって思いました。(なんで会社ってこうなんだろうね)
それで彼女のゆっくりお話を聞いていくと、彼女の「絵の原点」「好き」「将来こうしていけたら嬉しい」が沢山あって、どんどん夢が広がって……聞いてるこっちもどきどきさせられました。
「好き」は目指せる
イラストレーター、ハンドメイド、作家さんといったこういう夢って、目指すと馬鹿にしてきたり、否定してくる人は多いです。
私も絵を描くの好きですが、私の親なんてそっち方面は絶対反対で、「やってみたい」と言える雰囲気じゃなかったです。学校とかも私は結局親の期待に応えなきゃって思って経済系の大学に進んだのですが・・・絵の学校とか行ってみたかったなぁとやっぱり今でも時々思います。
でも日本の社会、親、世間は「好きな事は叶えられない」「そんなのはひと握りの限られた人間だけだよ」「そんなんで飯は食えない」と言ってきます。
そんなものを目指すのは「お馬鹿のする事だ」ってささやいてきます。
でも、私たちは、絶対に夢を馬鹿にはしないですし、むしろ叶えて行く為にどうするかって事をめっちゃ真剣に考えます。
だって、そんな夢をブログを通じて、実際叶えて生活されている方がリアルでいるから。叶えていけるものだと分かっているから。
- ブログを通じて電子書籍出版された方
- ピアノの先生
- マッサージセラピストさん
- ハンドメイドなお人形作家さん
実際ブログ飯といっても、ブロガーやライター的な記事書きを主にする人も以外にも、「○○+ブログ」でやってる人って沢山います。
夢の為の集客ツールとして、ファン作り&自分商品の販売場所としてブログを活用して行く使い方もあるんですよね。
最後に一言
毎回、色々な方と交流させて頂きますが・・・今回もとても素敵な方とご縁が繋がれたなって思います。
「好きなもの」「こうなりたい」「夢」があっても、結局叶えるのは自分自身。その為に一歩踏み出せるきっかけがこの交流会になったら嬉しいなと思います。
5月25日も交流会開催予定ですが、まだ席空いてますので、まだ迷っている方がいれば是非参加して頂けたらと思います。
>>交流会案内ページはこちら
普段は多分話せない夢の事、ブログの事含め、色々おしゃべりできたら嬉しいです。