こんきちです。
ライバル達はどんな記事を書いているのかな~と思ってライバルリサーチしますよね。でもその結果、ライバルをみて落ち込む事もあるかもしれません。けれど、実はそこから学び&吸収出来る事も沢山あります…!!
勉強でも、スポーツでも、絵でも、最初は先輩や先生から学びを得て成長していくものです。なので是非、ライバルリサーチをしたら 学びを得て帰っていきましょう…!!
そんな訳で今回は、ライバルリサーチから自分のブログに取り入れて欲しい事についてお伝えします~!
ライバルブログを教科書にしよう
ライバルリサーチをしていると
- とても面白い記事
- もっと読みたくなる記事
- 記事の内容が深くて満足感のある記事
等など・・・様々な「凄いなぁ」「素敵だなぁ」という記事に出会うと思います。
ここで、多くの人は落ち込んでしまうかもしれません。けれど、「自分の心に響くライバルを見つけられた」という事は実はあなたのブログがレベルアップ出来るチャンスでもあります…!!
そのライバルブログを見てあなたは、
- 何が面白いと思ったのか
- どうして面白いと思ったのか
- どこに心打たれたのか
- どの説明が良かったのか
- 文書の間の取り方が良いのか
- 他ブログと何がどう違うのか
・・・と沢山の事を考えて、ライバルブログから学ぶ事が出来ます。
ライバルブログは生きた教科書であり、お手本でもあります。(もちろんコピペはしちゃいけませんよ…!!)
なので、参考にしたいライバルブログを見つけたら、
- 「自分のブログ記事に足りないもの」
- 「自分が目指す記事の雰囲気で取り入れられる事」
- 「どういう時にどんな説明があるとより読みやすいのか」
- 「読者さんが読みたい文章ってどういうものなのか」
という事を勉強&学ばせて貰って、どんどん自分のブログや記事の書き方にも取り入れていきましょう~!!(学ぶ事は真似ぶ事!)
心惹かれたライバル記事から自分がグッと来た雰囲気や書き方を知ろう
沢山のライバル記事を読んで行くと、次第に自分は「こういう文章や雰囲気が好きなのかも」という統一的なものが見えてきます。
- 自分の好きな文章の書き方
- ゆったりした文章が好きか、熱血的な文章が好きか(文章の間の取り方)
- どういう書き手のキャラが好きか(癒し系、熱い系、クール系等)
- どういう書き手のポジションやスタンスが良いなと思うか(読み手に寄り添う系、リーダーシップが強い頼れる系等)
そしてそこから、
- 「自分はこんな雰囲気の文章を届けたい」
- 「こういうスタンスでブログを作りたい」
- 「自分が届けたかった想いはこういう事かもしれない」
・・・という事が見えて来るようになります。
そこから、自分自身という書き手のキャラ(雰囲気)だったり、ポジションを見つけていけると自身のブログの世界観がぐっと深まります。
漫画でも、アニメでも読者さんがより「共感」してくれて集まってくる作品は「登場人物のキャラ設定や世界観がしっかりしているもの」が多いです。
ブログも同じで、しっかりした世界観がある文章の方が読者さんが共感してファンになりやすく、仲良くなりやすいです…!!(リピーターにだってなってくれるよ)
そうしていくと、読者さんはあなたに深く共感&信頼感を感じて「あなたのブログだから読みたいよ」「あなたがオススメしているから買いたいよ」と思ってくれる様になります・・・!!
結果、自然とアクセスも増えてくるし、検索上位表示にだって繋がって来ます。アフィリエイトしているなら成約率もUPしていきます。
でも、無理に、世界観を作らなきゃ、自分のポジションを見つけようと焦る必要はありません。
焦って「これでいいや」と他人の世界観を真似しては本末転倒ですし、他人はあなたじゃありません。(他人は私じゃないし、それだとレプリカになっちゃう)じっくり、しっかり「自分自身の軸」を探す事が大事です。

日々、自分のブログ記事にを書きながら、ライバルリサーチをしたり、自分と見つめ合っていくと、次第に見えてきます。感じてきます。真剣にブログをやっていけば掴めていきます。
すぐに見つかるものじゃないですが、折角ライバルリサーチをするのですから、自分のブログキャラや雰囲気、ポジションといった部分も意識して学んでいけると今後の自分のブログ運営にもとっても役に立つと思いますよ~!!
最後に一言
いかがでしたでしょうか。ライバルリブログから学び&吸収して欲しい事についてでした!
ライバルにはライバル、私には私の世界観や価値観や想いがあります。
ライバルを見てずーーんと落ち込むのではなくて、そこから自分のより好きなブログ世界を作れる様に学びをどんどん吸収して、自分らしく昇華させて行きましょ~!!
特に自分の世界観を見つけて行く事は時間もかかるかもしれませんが、コツコツ進んでいきましょう。
何事も継続は力なり、塵も積もれば山となるです……!!
ここまでお読み頂きましてありがとうございました~