こんきちです。
新たにブログを立ち上げたので、新しい方のブログにもサーチコンソールを連携させました・・・!
新しく追加するだけで簡単でしたが、今後の備忘のために書き残しておきます。新しくサイト立ち上げた人でサーチコンソールの設定するよって方は参考にしてください〜
※サーチコンソールの所有者確認の際にアナリティクスアカウントの利用があります。アナリティクスを利用しない他の方法でもできるけど、利用した方が簡単そうなので先にアナリティクスの設定を済ませておくこと!
サーチコンソールで新サイトを追加する
まず、サーチコンソールのホーム画面右上にある「プロパティを追加」からサイトを登録しましょう。
ウェブサイトのURLを貼っつけます。
サーチコンソールの所有権確認を行うよ
次にサーチコンソールの所有者確認のページに進みます。
すると所有者確認の方法がいくつか出てきます。
私は前回(新サイト追加登録でアナリティクスのトラッキングID取得する方法)でGoogleアナリティクスにすでに連携していますので、「おすすめの方法」が推奨しているgoogleアナリティクスアカウント利用で次に進みます。
アナリティクスのアカウントより、サーチコンソールの所有権の確認ができました!簡単!
サイトに連携する為、サーチコンソール認証IDを得ましょう
最後にサーチコンソール認証IDをサイトに連携するためにIDを確認しにいきましょ〜
認証IDを確認するには・・・まずは「ユーザーとプロパティ所有者」をクリック
そして、プロパティ所有者の管理>別の方法で確認とクリックして進みます。
そこから、「HTMLタグ」を選択して進むとサーチコンソール 認証IDが見れます。
メタタグになっているので、長くなっていますがサーチコンソール 認証ID自体はこの赤く隠している部分になります。(〜〜=〜〜”content=”サーチコンソール 認証ID“)
あとはそれぞれのサイトによって方法が違いますが、サーチコンソール 認証IDをサイトページに貼り付けるなりして紐付けしましょう〜!
私はサイトテーマを「Cocoon」にしているのでcocoon設定のアクセス解析設定のところに認証IDを貼り付けて終了です。
作業は以上です。
お疲れ様でした〜〜!!