こんきちだよ。
こないだ仲良くしてもらっていた仕事の先輩とご飯にいきました。
あんまり私、歳の近い同期も先輩もいなくて、そんな周りの歳の違う先輩の中で数少ない歳が近い(1つ違い)先輩で、仕事以外でも仲良くしていた人でした。
その先輩が仕事辞めちゃうみたいです。
前から仕事辞めたいってお互いに仕事の相談したり、そう言う話をしていたので、いつかはこうなるって分かっていたけど、思いのほかショックで、悲しかったです。
Contents
市役所に転職することになった先輩の幸せに大ショック!!羨んでしまう自分が嫌…
その人は仕事しながらここ1年弱勉強して、最近役場に合格頂いたみたいでした。
仕事しながら勉強して凄く大変だったろうなと思います。だから合格して、役場に転職できるのは先輩の努力結果だって思います。
頭では分かっているんです。
・・・けど、その話聞いた時本当なら「おめでとうとございます」お祝いの嬉しい気持ちを持つべきなのに、私は凄くショックで凄く先輩が羨ましいと思ってしまいました。
すごくもやもやして、ショックで、悲しく気持ちになりました。
言葉では「おめでとうございます!!」って言ったし、笑顔で「すごいじゃないですか・・・!」って門出をお祝いして色々なお話をしました。
でもなんだか、とっても悲しかったです。
先輩、忙しい中仕事しながら勉強して、本当にすごいなぁと思った。ちゃんと転職活動して、試験受けて、面接受けて、本当に偉いし、凄い。
なのに私は何なんでしょう。仕事辞めたいと言いながら、やりたい事も目指したいものもいまいち無くて、何しても結果を出せないで、何にも無い。その癖、人の幸せを羨ましがって、人の成功にショックを受けて。
私、何しているんだろうなぁという気持ちです。
私は先輩みたいに公務員になりたいのかな?→ただ親の期待応えたい、周囲から羨ましがられたいだけだった。
私はこれからどうしよう。
何を目指そう、何すればいいんだろう、何をしたいんだろう、何が向いてるんだろう。
父が「仕事しながらお前も勉強して公務員受けてみろ」とか言ってくるし、そう言われると役所受けた方がいいのかなと思ってしまい人の言葉ですぐグラグラしてしまう。
大学の頃に公務員試験の勉強は一通りした事があります。(ま、公務員試験ダメダメマンだったけど)けど、人がこう言ったからって言われてやれる程公務員試験の勉強は簡単では無いって知っているし、それで仮に受かってしまって公務員として生きるのは自分な訳なのでそう考えると安易には選択でき無いな〜と思いました。
そもそも、私自身は役所とか受けてみたいとか思ってるのかなと思って自分の心を考えてみました。
確かに先輩の役場合格は羨ましいです!!!羨ましい!!!
でもこの気持ちって私の中では、
- 「仕事を辞める正当な理由があるから羨ましい」
- 「親や世間が望む職業1位”公務員”への憧れ」
- 「みんなから羨ましがられたい」
- 「公務員になれば人より凄い感じで優越感」
・・・みたいな気持ちが多いような気がします。
そして、仕事としての公務員に魅力を感じるかと言うとあんまりなりたいと自分自身が思っていないんですよね。
今の仕事柄役場の人とも何度か関わってきたし見てきましたが、私が見てきた役場人たちの仕事・・・公務員になる事に対して「世間や親、周囲から羨まれる、認められる」以外にあまり価値を見出せていない自分がいました。
正直仕事内容も、公務員になった後の自分の未来もあんまり期待を持てなくて、だから転職したいな、公務員試験の勉強してみるか〜と思っても
- 「頑張る意味があるのか?」
- 「なりたく無い姿かもしれない者に頑張る意味あるのか」
- 「また辞めたいと思う気がする」
・・・と考えてしまって真剣に取り組めなかった事を思い出しました。
優越感は一瞬の快感で本当の望みじゃない!特別好きな仕事じゃなくてもいいから、自分らしくいれる仕事がしたいんだ。
優越感、人から羨ましがられる事はすごく気持ちが良いです。
・・・まんざらじゃないです。
でもそれって一瞬の快感で本当に大切なのはこれからの生活。
いつもどう感じて過ごすかで、
- 自分がなりたい、やりたいと思えるか
- その場所でどう過ごせるか
- 自分に合っているか
- 自分らしくいられるか
- 長くその場所でお仕事が出来るか
って事なんですよね。
公務員じゃなくても、有名企業じゃなくても良い。
私は中小零細企業でも、ちょっと給料低くても生活が出来れば、私は心が安定出来る仕事をしたいです。
会社で涙が出る仕事じゃなくて、責任を押し付け合うような仕事でもなくて、毎日しにたいよ!!って思うような仕事じゃなくて・・・別に好きな事じゃなくても良いんです。
「めんどうだけど仕事今日もがんばろ」って思えるような、自分らしくいれる仕事がしたいです。
最後に一言
自分が誰かが頑張って手に入れた幸運にこんなに羨ましい、ショックな気持ちで、しょんぼりすることになると思わなかったです。
私、まだ心が未熟でちょっと暗い記事になっちゃたかもしれないですね、ごめんなさい。
でもおかげで、自分の気持ちを見直す良い機会にもなりました。
私には私の価値観、自分らしさ、目指す仕事の形。
先輩には先輩の目指す生活が。
人それぞれって分かっていても、日々人と比較して、羨ましくなったり、劣等感感じたりする事ばっかりですが・・・
私は自分の目指そうって思える生活を目指して今日もこっそり頑張ります。
ここまで読んで頂きましてありがとうございました〜!