こんにちは、こんきちです。
ここ最近、個人的な話なのですが、本当に仕事が嫌で、夜よく眠れないことに加えて、胃が朝晩とめちゃめちゃ痛くなったり、仕事中や家での何気ないときになぜか涙出るようになってしまいました。
1年以上前から、仕事は辞めたいなとずっと思ってきましたが、何となくこのままだとやばいかもしれないという気持ちと過去最大に仕事辞めたいという気持ちもあって、自分の振返りや記録も兼ねて「仕事を辞めたい理由」を具体的に考えてみようかと思います。
Contents
私が仕事を辞めたい理由は4つあります
*以前にも1回書いたのだけれど、もう1回自分なりにまとめます。
①職場の人間関係が辛い
- いつも誰かしらその場にいない人の陰口パレードな職場
- 何するにも否定的で協力的じゃない先輩
- 人にストレスぶつけてくる上司、お局
- 上司の失敗が部下の私の責任になっている
- 上司のお客様への失敗をなぜか私がそのお客様に謝らねばならない
お客様対応でも色々面倒な人もいて嫌だな…ということはもちろんありますが、それよりもまず職場内部の人間関係がめんどくさい。揉めてっばかり。
チームワークなんてないのだー!!
②実家からも友人からも遠い!毎日の生活がどんよりしている。
- 単純に実家から遠い。
- 友人たちがいる所からも遠くてなかなか会えないし、さみしい。
- あと今いる所が僻地なので何もなくて不便。
家族も友人もいないから、本当に日々家と仕事の往復です。
自然と、1人で仕事の闇について考えてしまうことが多いよ。
暮らしてて、めちゃくちゃ楽しくない!!暗い生活してる。
③仕事内容が自分に合わない&飲み会が辛い
- 提案したり、営業したりする仕事が正確にそもそも合わない
- 人によっての仕事量の差がある事(仕事振りやすい、怒らない人に振られている)
- 飲み会の多さ(酒の強要とだいたい二次会にスナックへ連行される)
- 飲み会で女はコンパニオン扱い
- きいても分かる人がいない。教えてくれる人がいない
本部勤務だったときは、内勤で本当に雑用みたいな事務をしてました。
今思うとちゃんと帰れたし、楽だったな~と思う。そこも人間関係は苦しかったけど!
今は事務の多い営業って感じです。
仕事のマニュアルはないし、特別教えてくれる人もいないので手探りで毎日過ごしてる状態。(一番の先生はGoogle先生状態・・・。)
分からないことでより仕事が苦痛になっていく!!
社内の先輩も仕事教えたく無さそうだし、職歴10年以上職員さんいるけど、聞くとめちゃくちゃ嫌そうな対応されて最終的に「私もよく分かんないけど・・・」って感じで終わるので不安しかないです。
そんな訳で、意味も分からないのにお客様に指導したり、よく分かんない保険をオススメして売ってました。
それから仕事柄なのか付き合いとかでお客様との飲み会が多くて結構これが辛いです。そこでのおじさん(お客さん)とのスキンシップがかなり苦痛です。
スナックとか連れてかれるんですよ!!
スナックいく人生になるとは思わなかったですよ!!本当に!!
お金は減るし、コンパニオン扱いだし、手とか握られるし・・・。
飲み会手当、10万円出して欲しい!!!だったら行くよ!!
④将来今の会社で自分が働いているイメージが出来ないというかしたくない
「上司の姿、先輩の姿=未来の自分の姿」として考えると、人間的にも、仕事的にも・・・ぶっちゃけああなりたくないなってすごく思ってしまいます。
未来に希望が、やりがいが全く見出せません・・・!!
だから、絶対いつかこの仕事辞めてやると思って仕事していないと気が狂いそうになる。
私、なんのために働いてるんだろ(アパートの家賃払う金を得るためです。)
仕事を辞めたいって思ったきっかけは接待飲み会でした
私はこのきっかけは飲み会の多さでした。
仕事の内容も疑問もあったし向いてないかもっていう違和感は当初からありました。
でも、はじめの頃は「仕事はこういうものなのかな?」と思って、聞いても教えてもらえなかったり、教えてくれるけど嫌そうな態度をとられても「新人だからしょうがない」と思っていました。
やりたくなくても仕事なんだからって。仕事だから我慢しなきゃって。
でもある時、接待飲み会が多くて帰りが遅い日が何日も続きました。
相手の武勇伝話を聞いて、私なりに頑張って雑談して、ビールを注いで・・・。
連日スナックに連れ回され、コンパニオンみたいに扱われて、父親くらいのおじさんに手を触られたり、手にキスされたりした日が何日も続きました。
それで夜遅く真っ暗のアパートに帰宅したある日の夜にふと「辞めたいな…」と思ったんですよね。(なんか突然その気持ちが降ってわいた感じ)
今までは仕事嫌だな〜定年までは勤めないかも〜って思っていましたけどまだどこか他人事で、今思えばまだ本気で辞めたいって思っていませんでした。
でもあの飲み会がえり夜のあの瞬間、自分の心が「辞めたい」って思っているのをものすごく感じました。
なんか・・・初恋みたいな感じで「好きだ!」って気持ちが突然湧き上がる様に、私は「辞めたい!」って気持ちが突然湧き上がって感じるようになってしまいました。
これがきっかけで、しょっちゅう転職・退職・生き方を色々考えるようになりました。
この辞めたいと思った時から、仕事が益々嫌になって、会社の嫌な部分がよく見えてしまいました。
でも辛くても嫌でも仕事だから我慢しなきゃいけないと思っていました。
でも新卒でやっと入社した正社員を辞めることはそう簡単に出来ません。
親や友人、世間の目もあるし、転職だって出来るかどうか・・・。
嫌なことはあるけど仕事だし、
「自分が我慢していればきっと何とかなる」
「上司の言うことを聞いて、耐えて、我慢して・・・それがお客さんや職場にとって良い事」
「私はまだ若輩者なんだらか我慢しなくちゃいけない」
・・・と思っていました。
そう思ってしばらく今までやってきたけど・・・
でも、どんなに我慢しても何も変わらない「仕事」「人間関係」「生活」の中で心が死んでいきました。
職場の仕事も雰囲気も日を増すごとに悪化していくのが空気で肌で感じられました。
みんな仕事やりたくない!こっちに仕事振らないで!って感じで仕事の押し付け合い。
自分の担当じゃないものは知らぬ存ぜぬみたいな事が当たり前でした。
そんな中のこの嫌な空気に心が侵食されていきました。
怒った人者勝ち、主張した者勝ちで、口が立つ人や仕事のことで反発して主張する人には、なんだか上の人も仕事振りにくいのか仕事少なめ。
そんな彼らはさっさと自分の仕事終わらせて帰っていく。
私はそんな主張する度胸も勇気もなくて、仕事がホイホイ降ってきました。
これ私の仕事なのかなぁ・・・私も帰りたいなぁ・・・悲しいなぁ・・・。
残業なんて必要じゃなければ帰るべきだと思うし、だらだら仕事なんてするものじゃないと思います。自分の時間がもったいないもんね!
でも、仕事の分配に差があるのはやっぱり納得出来ないし、すごく自分が忙しくしている時に手が空いていればやっぱり手を差し伸べてほしいし、逆に私も手伝ってあげたいと思います。
でもこう言う気持ちの部分って、それぞれ考え方とか思いやりの問題だし、仕事が終わった後の時間は本人たちの時間で・・・
私がこう思うからこうだってことは言えないですけどね。
やっぱり自分ばっかりなんで・・・って思ってくると辛いよなって思います。
会社は今ある所が全てじゃないし、職場も環境も変えることは出来るんだって思う
そんな時に・・・でも気付いたんです。
私は新卒で入社してこの会社が全てみたいな気持ちになっているけれど、ここ以外にも会社があるんだってことに。
やっぱり、私自信まだまだ未熟で社会の中で学ぶことは沢山あると思う。
でもそれは今の職場でなくて、それ以外の場所で学べぶこともできる。
今の会社は新卒で入った会社だけに、足踏みしてしまうけれど、今の会社だけが全てじゃない。
将来の事は誰も分からないし、
- 「新卒で入社したのに辞めるなんておかしい」
- 「転職って難しいらしい」
- 「なんのスキル無い私なんて誰も雇ってくれないよ」
- 「今の会社以外に自分が働ける場所なんてあるの」
・・・と言う不安は自分の思い込みもある訳で実際そうかは分かりません。
自分の思い込みだけで、「今の会社で働く」という現在の状態に囚われる必要は無いのかもしれないです。
最後に一言
やっぱり、仕事辞めたいよ〜!!
自分らしくいれない事、自分がやりたくない事を毎日しなきゃいけない事、信頼出来ない人と過ごす事、ってこんなにも辛い事なんだなって知りたくなかったけど、嫌いな職場での仕事を通じて実感しました。
体力がなくて本当は静かに絵を描く方が好きなのに野球やらされる人。
動く事が大好きで絵なんて嫌いなのに、じっと静かに絵を描かされている人。
それぞれ得意だったり、向いてることがあるのに、
「我慢しないと」
「好きなことはしちゃいけないんだ」
「自分には仕事としてこれしか出来ないんだ」
って勝手に思って色んな事を諦めてしまっているような気がします。
・・・だって普通に考えたら、野球が好きで体動かすことが好きならそれに近い仕事をした方がやりがいもあるし、好きなことだから頑張れるし、頑張れるからこそ成長出来ると思います。
なのになんで、「みんなが嫌なことを目指した方がいい」「無難な方がいい」「得意はしちゃダメだ」「好きは目指しちゃダメ」・・・って思ってしまうんだろう。
何をするにも大変で、努力が必要なことに変わりはないのに。
本当は失敗しても良いし、落ち込んでも良い、自分らしく生きて良いし、好きなことを目指したって良いんだよね。
人生も仕事も色々で、大変だけど、自分らしく、楽に生きれる姿勢を見つけられるように頑張ろうね。
最後までお読みいただきありがとうございました〜!!