こんきちです。
みなさん恋・・・した事ありますか。
私も1度だけすごい「恋だ!」って感じた事があります。
ただ正直、私はこの1回だけ。
これがなければ私は「恋愛」「恋をする」「フォーリンラブ」・・・これを理解できていなかったと確信出来ます。
ただこの唯一の私の恋、相手が何と同性の友人でした。
好きな人が同性だと戸惑いますよね。
これが友人として好きなのか・・・それとも・・・。
今回はそんな「好きの違い」について私が思ったことを書いてみました〜!
恋愛の好きは友達の好きとケタが違う
私の体験で感じた個人的な感想なのですが、
「恋愛感情」「恋に落ちる」
この感覚は絶対にそうなれば、分かります。
・・・それぐらい衝撃的な感覚でした。
友達としての結構好き、人間として好きって場合は・・・
- なんか雰囲気が好き
- 話していて普通に楽しい
- 価値観とかも合うな
- 普通に好きだな〜って感じ
・・・まぁこんな感じです。
何となくまぁ好き。一緒にいて嫌じゃないし、普通に可愛いな(かっこいいな)と思う。
好きだけど、そこまで気持ちに大きな波が無い。
それが私にとっては友人としての好きかなって思います。
恋愛感情、フォーリンラブの場合は・・・
- ドキドキする
- 切ない気分になる
- 目が相手と合わせられない
- ちょっと話せただけですっごく嬉しい
- 全ての予定を蹴ってまで相手といることを優先したいと思う
- 相手のより近くにいたいと思う
- 相手の身に着けているものとか着ているものが気になる
- 相手の為に何かしたいと思う
ともかく感情が波がデカかったです。
「特別」を知ってしまった感覚。世界が変わる感覚がありました。昨日までと、今日の世界がすごく変わってしまった感じでした。
好きになる前と後では、相手に対する見方も気持ちも全く違って来ます。
好きな人へ何かあげたい、毎日会いたい、会えない日は辛い、好きな人の匂いが好き嗅ぎたい、自分の好きな人へのえこひいきがすごいって感じはありました。
こういう事を「しないといけないのかな?」とかそういうものでは無く、自然と湧き上がるし、感じられる感情がありました。彼女の為に何かしたいってすごく思う様になりました。
相手の行動に一喜一憂してしまう自分がいて、ともかく何においても、その友人が私の中で優先される人になりました。
私は好きな子(同性)とクラス分けで離れ離れになった時は、失恋状態みたいになりました。もう毎晩夜1人で泣いたし、落ち込みでご飯もあまり食べなくなるという期間がありました。
最後に一言
いかがでしたでしょうか。
「好き」というものも人それぞれ違うと思います。
私の好きも一つの例として参考になれば嬉しいです・・・!
日本というか、社会の中では
- 「異性が異性を好きなになる事」
- 「男と女で性別によるらしさがある事」
が普通でそれと違う事は異端でいけない様な風潮があります。
けど私はそんなことはないと思うし、十人十色の感覚、価値観、好きの概念があっていいと思っています。けれど、まだ性的マイノリティーの人にとっては、学校だったり、就活、社会の中で自分らしくいることは難しい環境かなと思います。
だからこそ、会社とか社会に依存しないで、精神的にも経済的にも自立して生きていける方法を見つけていけるのが一番なのかなと最近は思います。
ここまでお読みいただきましてありがとうございました〜!!