こんきちです。
会社が嫌すぎて発狂しそうだよ。
かなり本気で退職について悩んでいて、上司にも相談しようかなと思う最近なのですが、退職理由ってみんなどういうものを会社に伝えているのかな。
「本音と建前」みたいなものってやっぱりあるし、実際この会社がくそなんで辞めたいです!(退職前会社との関係に深いヒビ)と言い放つ訳にもいかないですよね。
というかそんなビビリなので、事出来ない!!
・・・上司などに伝える会社を辞める理由について悩んでみた。
一般的には退職前に「辞める意思」を上司や会社相談してお伺いを立てないきゃだよね…
会社辞めるにあたっては、まず上司に「ちょっとお話良いですか?」等と言い時間を作ってもらい自分の口から会社を辞めたいことを相談、告白しなければいけません。
すごい心のハードルが高い。
でも言わないとと環境は変わない。
自分で環境を変えないと良くも悪くも何も変わらない。
この時に伝える退職理由ですが・・・本音は
- 「今の仕事やりたくないんで辞めたい!」
- 「会社の人間関係が耐えられない!」
- 「飲み会がごみ!手とか触んないで!」
だけど、正直に会社の不満ぶちまけてもしょうがないし、辞めるまでの期間雰囲気悪くてギスギスしたくないです。
なので、やはり建前での辞める理由が必要だよな・・・と思います。
会社辞めたいけど、会社に伝える建前・・・退職理由って皆んなどうしてる?
じゃあその、建前退職理由は何て言うのが良いか・・・?考えてみました。(自分のために)
- 遠距離の彼がいて、結婚することになったので会社を辞めさせてほしい。
- 実家の家業を継ごうと思うので会社を辞めさせてほしい。
- 親の具合が悪くて、家が自営業なこともあるため、実家に戻らなくてはならなくなったので辞めさせてほしい。
- やりたいことがあってそっちの仕事に挑戦したいため今の仕事を辞めさせてほしい。
- やってみたいことがあり、1度自分のこれからについて考え直したいため、会社を辞めさせてほしい。
- 身体に合わないため辞めさせてほしい。
退職理由は、必ずしもいう必要は無いので「個人的なことになるのですみません」 と言って濁して言わないことも出来るらしいです。
色々思いついたけど、私の場合は結婚とか明らかに嘘だし。
大体嘘つける自信もないなあ。
でも近いうちに、辞めたいと思ってることを上司に相談してみようと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました。