こんきちです。
新たにブログ立ち上げるってなると、サーバーを借りて独自ドメイン取得して色々設定しなくちゃいけなくて・・・設定やらなにやらで結構めんどくさい〜
それで今回知ったのですが、エックスサーバーってドメイン無料キャンペーンとかやっているのですね!!
サーバー借りると、独自ドメイン無料でもらえる嬉しいサービスがありました。
そんな嬉しいサービスも、サーバーとドメインの設定も、やっぱり忘れちゃうので、備忘録がでらまとめておきます。
もしよければ新規でサイト立ち上げる方でサーバー契約する人は参考にしてください〜!
Contents
エックスサーバーでのサーバー申し込み
ワードプレスで自分独自のブログを立ち上げるには、ネット上の土地(サーバー)が必要!
なのでサーバー会社から自分のネット上の土地(サーバー)を買います。
エックスサーバーは老舗で、しっかりした会社なので安心。
もしもの時のバックアップも取ってくれるので、色々サーバー会社はあるけど値段もそこまで大きく変わらないし、迷ったらココに申し込んでOKだと思います。(ちなみに私のブログは全部エックスサーバーにお任せ)
わりかし頻繁にやってくれている、エックスサーバーのキャンペーンに「ドメイン無料キャンペーン」があります。
この時にサーバーを申し込むとすごくお得なので時期が合えば、そういう時に申し込んでブログ立ち上げましょう…!
申し込むフォームに進み、サーバーIDを決めよう
新規の方は、「初めてエックスサーバーご利用の方」へ進んで会員情報を入れたり、サーバーID(特にブログで何かに利用する大切なIDじゃない。エックスサーバーでのID)を取得したりしましょう。
私はエックスサーバー申込みは初めてでは無いので、「会員IDをお持ちの方」から進んで、サーバーIDを設定するなどの手続きしました。

エックスサーバーのプランは10X、20X、30Xとありますが、ブログをやるのであれば一番安い10Xプランの容量で十分!
10Xプランで申し込みましょう。(後からプラン変更もできる!)
申し込むとメールが来る!

メールの下の方に、ユーザーアカウントの「会員ID」「インフォパネルパスワード」が書いてあるので確認しましょう。
次はこのIDとパスワードで、エックスサーバー管理画面(インフォパネル)にログインしての作業になります。
エックスサーバーの管理画面にて支払い後、独自ドメイン取得
料金を支払う

すぐにXサーバーのキャンペーンで、独自ドメイン取得作業したいですが、登録してすぐは10日間の「無料お試し期間」なのでドメイン設定ができないみたいです。
でも私は独自ドメインの設定とかワードプレスのインストールとか色々やりたい!!
・・・なので、さっさと料金を支払って待たずにドメイン設定ができるようにしましょう〜(金を払えば設定出来るようになる!!)
画像にて示してあります、左メニューの「料金のお支払い」にてクレジットカードや口座振替、コンビニ支払いを登録するなどしましょう。
支払い期間は、3ヶ月ごと、12ヶ月ごと、24ヶ月ごと・・・と選べます。(期間が長い方が月の料金が安くなります)
私はとりあえず、12ヶ月にしました!
独自ドメインの申し込み
次に来ました!ドメイン申し込みです。
サイトで使うドメインを申し込んで、サーバーと紐づける作業を行います。
今回はエックスサーバーのドメイン無料キャンペーンだったので、左メニューの「各種お申し込み>キャンペーンドメイン」にてドメインをもらう申請をしましょう。


そして見て分かる通り、
キャンペーンドメインにてドメインをゲットすると、無料でドメインが貰えるだけでなく、ドメインの更新料もエックスサーバーを利用している限り無料です。
・・・めちゃめちゃ嬉しいね。
ドメインをネットに反映させよう

今までのドメイン設定が終わったら、「契約情報」からサーバーパネルにログインしてサーバーとドメインを紐付けさせましょう。


そしたら、「ドメイン設定の追加」でさっき取得した独自ドメインを入力→ドメイン設定の追加(確認)」をクリック

ドメインが正常にインターネットに反映されるまで、しばらく時間がかかります。(最大2日)反映直後は、インターネットで見ても「無効なURLです」とか不安なこと言われますが大丈夫です。
反映されるまで暇なので、エックスサーバーでのワードブレスの軽い設定やインストールだけしちゃいましょ〜
エックスサーバーにワードプレスをインストール


メニューに「WordPress簡単インストール」っていうものがあるのでそこをクリック。
「WordPressのインストール」のタブで、入力をしていきましょう。
この時、設定対象ドメインが自分が先ほど設定したドメインであるかよく確認しましょう〜(私、全然違うドメインで設定してていいとこまで進んでから気が付いて。すごいがっかりしたので・・・確認大事です)
- インストールURLは1つ目の空白タブに独自ドメインが表示されていればOK。(2つ目のタブは空白のまま)
- ブログ名は後からワードプレスでも変更できる
- ユーザー名(ユーザーID)とパスはワードプレスのログイン時に必要になる
- その他キャッシュなどの設定はそのままで特にいじらなくて大丈夫
入力できたら、「インストール(確定)」をクリック!(クリックする時に赤字で、”インストールを行うと、インストール先ディレクトリ内の「index.html」が削除されます。ご注意ください”って書いてあるけど無視でOK)
以上で完了です!
この後、画面にワードプレスの管理画面に行けるURLが表示されますのでそこからワードプレスに行ってワードプレスインストールの時に設定したユーザーIDとパスワードでログインしましょ〜
これでブログの立ち上げはOKです!!お疲れ様でした。