こんきちです。
私最近、ブログを新しくもう1個立ち上げました!
ドメイン取得してサーバーに追加して、新しいサイトを立ち上げたんですけど思ったより簡単でした。
という訳で、今回は独自ドメインを取得してエックスサーバーのサーバーにドメイン追加する方法についてお伝えします。
ほぼ、私の備忘録のために書いてる感じですが、参考になる方がいたら見てみてください〜!
今回ドメインやサーバーで利用した会社
独自ドメインを取得するよ

私はムームードメインで独自ドメインを取得しましたよ!
早速、欲しいドメインを探して検索しましょう〜

誰かにすでに取得されているドメインは購入できません。
ikkiyakou.comはこのサイトのドメインです。(私が購入したので今は買えなくなっていますね・・・!)
欲しいドメインがあれば、「カートに追加」してお申込みの画面に進みましょう〜

お申込画面に進むと「ドメインの設定」の画面にきます。
サーバーの情報やオプションなどを選択していきましょう〜
ネームサーバー(DNS)はデフォルトだと「ムームーDNS」になっています。
ここは契約してからでも変えられますが既に分かるならもういれてしまいましょう。
私は今回取得したドメインは、エックスサーバーのDNSで利用予定なので上の画像のような感じで入力しました。
エックスサーバーのサーバーパネルの「サーバー情報」だったかでDNSを確認できるので見てみてください〜!

下へスクロールすると色々オプションを勧められますが、必要ないので無視。
お支払いの契約年数や決済について入力します・・・!
私はとりあえず1年で契約しました。


入力が全て終わったら、契約内容の確認をして良ければ「取得する」をクリック!
ドメインの取得はこれでOKです。
エックスサーバーでドメインの追加設定

ドメインの取得が終わったら、次はエックスサーバーで取得したドメインの追加設定を行います。
エックスサーバーのサーバーパネルにログインして、「ドメイン設定」に進みましょ〜

ドメイン設定の「ドメイン設定の追加」で取得したドメイン名を入力して、「ドメイン設定の追加(確認)」>「ドメイン設定の追加(確定)」でクリックしていけばOKです。
これで、ドメインの取得からエックスサーバーへのドメイン追加まで全て終了です!!
お疲れ様です!!

最後に「WordPress簡単インストール」で取得したドメインやワードプレスで利用するユーザー名など色々設定してやれば新しいワードプレスのサイトが使えるようになりますよ〜!!
今回で説明する設定は以上になります。
ここまで読んでいただきありがとうございました〜!!