こんきちです。
会社の仕事も、人間関係もごみ。辛くてしんどい毎日で、平日はアパートと職場の往復。休日は寝てるだけ。楽しい事は何もないし、予定も無い。ただ与えられる、お休みのためだけに生きてる。
そんな日々が続くとと「自分は何の為に生きているの」「こんな色のない日々が延々と続くのか」と絶望的な気持ちになってきます。
でも、しんどくても、拠り所がなくても日々生きなきゃいけないし、人生は続く。
今回は「会社に何の拠り所もない、虚しい仕事と日々の生活を頑張る方法」を私なりに考えて書いてみました。
そもそも何で絶望的で毎日が虚しいのか
そもそも会社員でお仕事もあって、ちゃんと生活出来てるのに、何故こんなに虚しくて、人生長すぎて辛い・・・みたいな気持ちになるのかなって考えてみました。
それって私は「自分が幸せになる未来、先が見えないから(=生きる意味よく分からなくなる)」だと思うんですよね。
私は会社員で働いていた時、少し先輩、直属の上司・・・誰をみても「ここにいたらこうなっちゃうのかな、嫌だな」「なりたくない」という思いがありました。
加えて、職場にはシステリックな人間もいたりなんかして・・・日々喧嘩で揉めまくりだったので、「こんな場所でずっと私は働いて生きていくのか」という自分への問いかけもずっとありました。

当時私は2年以上勤務していたのに業務内容も、お客様対応も分からない事ばかりで、でも先輩も「私も分からないんだよね」と言っていて、正直この先も業務が分かる時は来ないし、分からない中でずっと働くんだなって思いました。(分からなければ当然怒られるし、その分トラブルも起きる。それでいて自然に役職は昇進して、責任ばかり増えるなんて・・・)
会社で働いていて「自分の納得出来るキャリアデザインが見える」「こうなりたい未来が見える」だったら、頑張りようも少しはあったのかもしれません。
でも、その逆だったら・・・人生に虚無しかないです。お給料も低いし。(当時はまじ”早く夜の星になりたい”以外の感情が消えてました)
会社に拠り所のない日々を頑張る方法
虚無でもしんどくても、明日は会社だし次の日も会社です。頑張る拠り所が無くても、人生やってかなきゃいけないのです。
そんな会社のごみOL生活を送っていた私が、当時何とか日々を頑張る為にやっていた事たちをご紹介します。
①忙しくする事で何も考えない
色々「アパートと会社の往復人生とは…」「私の生きる意味…」などと考えてしまうから、心が虚しく未来の絶望感に苛まれる訳ですが、こういう事をぐるぐる考えちゃうって事は、「脳みそに考えてしまう余裕がある」って事でもあります。
なので、逆に忙しく日々を過ごしまくり、忙しくする事で何も考えない。考えられない。忙しくする事で、頑張れる・・・という生きる方法が1つ目です。
私やってみましたが、もう仕事と会社環境がしんどくて・・・「辛いなぁ」と考えながら耐える事がデフォルトな感じ仕事していたので「何も考えずに仕事に打ち込む」という事が出来なかったです。(仕事中まだ考える余裕があって、楽だったのではと言われればそれまでですが)
息する様に「仕事辞めたい」って思ってました。
②夢や目標を作る
2つ目は夢や目標を作る事です。熱中出来る趣味探しとかも良いかもですね。
夢や目標を作って生活する様になると「なりたい未来」「在りたい私」が見えるので・・・頑張れると私は思いました。
私の場合は、それが副業のブログでした。(月数万でもサブで収入があれば心の余裕も違うし、会社に我慢して勤める事も、会社に依存する事もなくなるかなって思ったので。やっぱり生きる選択肢は欲しいし、選べる自分で在りたいと思ったんです)
「月1、2万稼げる様にまずがんばってみよ」
そうやってとりあえずでも目標や夢があって、仕事とアパートの往復以外に「する事」「叶えたい事」があると、アパートでも虚しさを抱えずに済みました。家でブログしたいし、仕事も早く片付けて帰ろうってなりました。
夢や目標の為に、生活にメリハリが若干出た様に思います。
③恋人を作る
「好きな人が出来ると、頑張れる」とよく聞くので3つ目の頑張る方法として入れてみました!
私も会社員の時、「誰かと付き合ったりして、そういう人が出来れば生活にメリハリも出てやる気出るかな?」って思って人の紹介で付き合ってみたりした事がありました。
結果、相手を好きになれずしんどくて挫折。(ごめんなさい…)お断りするまで、平日は仕事でごみ、休日はその人とのデートでしんどいという二重で辛い生活を送る事に・・・。(好きな人、そう簡単に出来るもんじゃないです。無理やり付き合ったり、急かされてお付き合いするのあんまり良くないと思う・・・!!お互い辛いよ!!)
私はダメだったけど、「恋人のお陰で生活頑張れる」って人は多いので街コン行ったり、何か行動して見るのは有りかもしれないですね。
最後に一言
という事で、「会社に何の拠り所もない、虚しい仕事と日々の生活を頑張る方法」でした。
辛くない内は良いです。現状に不満も無いしきっと何かを考える必要もないんだと思います。
問題は、辛い状況にあった時です。しんどい時は当然その状況から抜け出したいと思うのが普通ですし、それが生き物として当然です。(でもなかなか抜け出せないのが人間社会・・・)
辛い時は、結局何も考えずにただ今をがむしゃらに生きるか、何か未来の目標に向かって突き進むかして、辛い気持ちを適度にかわしながらやっていくしかないのかなって思います。そうしていく中でまた見えてくる選択肢を選んで行動していくのが人生なのかもって。
でも結局は人生を生きるのは自分自身で、最後にどうするか決めるのも自分自身。私は本当の意味での拠り所は自分だって思います。
だから、色々周囲の環境とか、人間の言動にも心は引っ張られるけれど「自分はどうしたいの?」「本当にこれで良いの」という事を考えて自分という拠り所に耳を傾けながら生きていきたいなぁって思います。
今回はここまでです。最後までお読み下さりありがとうございましたー!